2020年12月29日火曜日

銀杏を拾う

11月の話になりますが、件の公園で銀杏をたっぷり拾いました。


今までは家の前の公園で台風の後なんかに落ちているのを拾ったりしていたのですが、今年は穴場を見つけたのです。

2020年12月25日金曜日

グリューワインを作る

国産のオレンジを売っていたのでグリューワイン的な物を作ってみました。
 

入れたのはオレンジの実を絞ったのと皮、シナモン、クローブ、干しぶどうと干しいちぢく。キビ砂糖ちょい多め、ワインはたまたまキャンティの安い物が20%オフで1000円切っていたのでそれを使いました。

2020年12月21日月曜日

蕪主優待が届く

蕪主優待品が届きました。

これ、野沢温泉の蕪主システムなのです。届くタイミングが9月決算の株主優待と同じなのが笑えます。

秋には豆皿と野沢菜の間引き菜を温泉で茹がいた物が届きました。間引き菜には温泉のうすらえぐい感じの味が残っていて、 あ ー ! ! ! の ざ わ の ! おん せ ん に ! は い り た い ! ! という気持ちに鞭と拍車がかかる感じでした。

2020年12月15日火曜日

ジンジャーブレッドを焼く

今年も12月の第1週にジンジャーブレッドを焼きました。


オフィスでのおすそ分けがないので今年は少な目。とはいえ例年通りの先もあるので完成時はそれなりに山盛り。

2020年12月11日金曜日

豆と漬物

自家製の金時豆の煮豆、白菜の塩漬け、大根と人参の糠漬け、濃い目の煎茶。エンドレスお茶タイム。


寒いけど暖房を入れるほどでもない、というような時期になると豆を煮たくなります。有名店の豆にはかないませんが、豆は自分で煮ると本当に美味しいです。小豆は浸しが不要ですぐ始められるのでいいのですが、金時豆は前の晩からふやかしておかないといけないので計画性が必要です。でも冬なので1日くらい手が付けられなくても異臭騒ぎにはならないのでそこはまあ安心。

2020年12月7日月曜日

山へ柴刈りに

最近のマイブームはたきぎ拾いです。

家の近所に大きな都立公園と市立公園が隣接してあります。簡単に言えば両方とも森というか、ちょっとした山です。都立公園の方は良く手が入っているのが素人目にもわかるのですが、市立公園の方は幾分うっそうとしていて暗く、枝なんかも割とそこら中に落ちている(都立の方は寄せてある)。多分予算の関係であまり手が回らないのだと思います、ウチの市あまりお金ないから。

散歩に行くたびに落ちている枝を寄せたり手ごろなのを拾ったりしてていたら結構な量の薪が確保できてしまいました。ウッドストーブも無いのにベランダが薪保管場所のようになりつつあり、ちょっと動かすと虫に削られた木の粉とかでっかいカメムシとか出てくる。そうね、この時期、虫たちはいい越冬場所を見つけたと思うでしょうね。残念ながらそのうち燃やされちゃうんだけどもね。

2020年11月2日月曜日

元気なバラ

結婚記念日に夫がバラを買ってきてくれまして、ブーケに付属の切り花の栄養剤を入れたお水に入れっぱなしで1週間(途中で水を足しましたが足しただけ)

葉っぱが生えてきました。

秋はバラのセカンドシーズンですが、そんな元気???

2020年10月19日月曜日

車のシートを洗う

ケルヒャーのカーペットリンスクリーナー Puzzi 8/1Cをレンタルして車のシートを洗ってみました。

https://www.kaercher.com/jp/professional/carpet-cleaner/spray-extraction-machines/puzzi-8-1-c-jp-11002290.html

結論から申し上げますと大変おすすめです。

DMMで1泊2日送料込みで8千円位でした。マニュアルと洗剤10個、返送用送り状付き。洗剤は5人乗りの車のシートの座面全部と運転席と助手席の背もたれを洗って6個使いました。労働時間3時間。翌日筋肉痛。リピ確定。

2020年10月13日火曜日

ライムジュース

もう夏も終わって出番も若干減りますが、ライムがとても好きです。サラダや麺類に入れるのに、濃縮還元だけど100%で甘くない瓶詰ジュースを時々買います。この間、店頭からなくなっていたので取り寄せをお願いしたら、来たのは600mlボトルでした。瓶見てびっくりしちゃった。小さい瓶のしか見たことなかった。確かに私がお願いした品番。確かにちょっと高いかなとは思った。あららー。



600mlってわかる?500mlの牛乳パックよりまだ100ml多いのよ?ライムジュースよ?

2020年10月6日火曜日

キャンプに行きたい

もともと焚き火が大好きなんですけど、先日ゆるキャン△を見てしまって、以来キャンプに行きたい熱が再発してどうにも収まらないです。条件がそろわず行けない間、準備を進めて心を慰めています。

こんなの作った①


テンマクのパンダ(モノポールテント)を持っており専用のポールをもっと活用したいけど、先っちょにピンがなくてタープに使えない!ので端材でこれ作りました、しかし、このポールはアルミ製で弱いのでタープ使用は無風の日のみ可という悲しい結末。でも、中に発泡スチロールでも入れて普通のポールを挿せばパンダに使えると気づきました。しかもフック付きで便利。ちょっと高めのポール使えば隙間ができて夏は風通しが良くなるのでは。


2020年9月29日火曜日

ミューズリーの有効活用

ミューズリーをまんま皿に入ったトマトスープに突っ込んでみたら美味しい上に腹持ちが抜群でした。


最近ミューズリーを良く食べるのですが、グラノラとかシリアルに比べ調理されてる感がないので常々疑問に思っていたのです、あれそのまま食べてなんで大丈夫なのかなって。人間は生の小麦を消化できないよね?って。ミューズリーが良いなら、インスタントオートミールとかもそのまま食べていいんじゃない?って。

結論から言うとそのまま食べて大丈夫そうです。

オート麦は生ではあの形状にはなれない。蒸してロールして乾燥させた物がシリアルの仲間として市販されているオート麦です。潰れていればまず加熱調理済み。
らしい!


2020年9月23日水曜日

リモコンを開けてみた

十数年前に購入したTVのリモコンが壊れたので開けてみました。最初はメーカーのマニュアルにそって”故障かなと思ったら”のフローをなぞったり、ネットの海を泳いだりしましたがダメっぽくて。



反対側



どうにもならなかったので、自分で問題を切り分けしてみました。問題の確認は本体のボタンが使えるかと、リモコンから赤外線が出ているかの確認から始めました。

2020年9月16日水曜日

凍らせると旨い

いやー、今年の夏はたまらん暑さでしたね。在宅勤務にもかかわらずヘロヘロでしたがようやっと涼しくなって復活してまいりました。

ところで私はこの夏、バナナブレッドを凍らせると旨いという事に気が付いたんです。


2020年8月17日月曜日

アタ

この最近の私の粉ものブームは一体なんなのでしょうか。先日ふと目に留まったアタ1kg。チャパティを作る粉です。



日本だとインドカレーにはナンかライスで、チャパティに出会うチャンスはほぼないし、多分食べた事があると思うのですが、フーン、って感じだったように記憶しています。でも粉を買っちゃったのね、全粒粉の強力粉の細粒だから最悪パンにしてしまえばいいし、価格も1kg400円くらいで普通だったし。



そしたら!美味しかったの!!焼き立てチャパティ、めっちゃ美味しい!!!めっちゃ美味しい!!!!



2020年8月3日月曜日

8割満足パン

このところ継続していたカンパーニュ的パン修行ですが、8割がた満足したので我家で焼く用の備忘録、所感などなど。

全粒粉入り



2020年7月23日木曜日

マンディアン

チョコレートマンディアンなるものを作ってみました。最近よく見かけるけど、そういう名前だとは知らなかった。




2020年7月13日月曜日

バヌトンを買った

パン焼きは続いています。まだまだ伸びしろが大分たくさんあるとはいえ(ポジティブ)そこそこの物が作れるようになるとやはり楽しくなってきて、欲しかったバヌトンを買う事を自分に許しました。飴ちゃん大事大事・笑



もっとしっかり跡が付くものだと思っていたのですがそうでもなかった。このパンは焼くより生で食べたほうが食感が良いのでそのままサンドイッチにしました。



美味しかった!うれしい!不思議なのは焼いた翌日の方が美味しいような気がする事。パンなのになあ?

2020年7月6日月曜日

シールはがし

ちょっと前にアルコールをネットで購入したのですが、送料無料にするのにちょっと足りなくて追加したシールはがし300円。買って大正解でした。



サイズ比較のために眼鏡を。最初に見たときは大きいね?!って思いましたが、この大きさが良いのだと思います。

やはり何につけ特化された専用の道具というのは良いものです。考えられますか、私は今、積極的にラベルを剥がしたいんですよ。

力強く美しく削り取れるので妙な達成感みたいな物があり、達成感ジャンキーとしてはなかなか良い相棒を意図せずして手に入れた感があります。

2020年7月4日土曜日

パン焼き実験は続く

粉によってかなり味は変わるのだという事を体感したので、味の薄い粉をどうしよう問題が発生し、ではではと菓子パン調理パンを作ったらなかなかの出来でした。



パン生地のレシピはこちら。バターをオイルに変えて、量も半分以下にしてしまいましたがそれでもとても美味しいパンができました。

具はあるもの色々で5種類。油脂の多い具材のパンは翌日でも生地がしっとりしていました。ハムマヨコーンとシナモンロールはガチで美味しかった。




2020年6月29日月曜日

脱走パン種

パン種を冷蔵庫に入れて翌朝見たら脱走を試みていたので慌てて捕獲しました。


発酵が進んで袋を破裂させて、棚板まででろっと垂れ出ていました。なんだこれ。昼過ぎに2カップの粉にイースト小さじ1/4でちょっと水分が多目で常温で1時間くらいの間にパンチング3回入れてから野菜室に入れた翌朝にこの始末。過発酵になりそうだったので諦めて焼いてしまった。

2020年6月26日金曜日

明太スパ

三島食品といえば赤しその香りも美味しい「ゆかり」ですが、最近、新参者の「あかり」に心を奪われました。



ツイッターで見たんです、これで明太スパ作ると良いって。ほうほう、って、やってみたら、うぅーんまいの。

2020年6月22日月曜日

粉の味

このところ毎週末にパンを焼いていおり、なんだか味がイマイチつまらないなあと思っていたら、原因は粉でした。



使っていたのはコロナで粉が不足した折にたまたま見つけたCGCのパン職人という強力粉だったのですが、これで作ったパンはなんとなくあっさりしているというか、粉が主張しないというか、パン単体ではちょっとつまらない味に感じました。で、同じ方法でリスドオルで作ってみたらちゃんと粉の味のあるパンになりました。ただでさえ下手な自分のパンレベルが下がったかのと少々びびっておりましたがよかったよかった。

2020年6月18日木曜日

愛しの鍋たち

結婚した当初、夫も私も実家暮らしだったので何もかも新しく購入する必要がありました。鍋類なんかはスペースの関係でティファールのテフロンを主戦力にしていたのですが、現在の我が家の鍋類の主戦力はステンレスのフィスラーとコート系の各1個のフライパンです。



こうして出してみるとたくさんあるなあ。

フィスラーは鍋から中身を移す時 絶 対 に 液だれしないのが好きな点です。持っているフィスラーの鍋フライパンは最低価格帯の物だと思いますがひとつも液だれしません。させようと試みたけどしないのです。本当に素晴らしい。他の高級鍋は使ったことないので不明ですが、私はフィスラーに満足しています。


2020年6月8日月曜日

耳栓

耳栓を買いました。シリコン粘土製らしいです。製っていうか、まんまですけども。安眠用。多少音は入り、耳は痛くならず、良い買い物をしたのではないかと思います。



昔、説明しても説明しても説明しても理解してくれない人を馬の耳に粘土って影口たたいたなー、って、どうでも良い事を耳に詰めながら思いだしたりしました。彼は元気だろうか。理解はしてくれないが人間的には信頼できる人だった。

2020年6月5日金曜日

丸鶏のポットロースト

金曜か土曜に丸鶏がディスカウントされていて、お天気が良くて気分が乗るとたまーに作ったりします。



これは22cmのルクルーゼで作ったのですが、駅前のスーパーでこのサイズの生の丸鶏1羽がだいたい1300円前後、それが2割引や、まれに半額になったりしていて、生き物がまるごとで1000円以下かあ、って思うと、どこ向けだかわからないんですけどちょっと申し訳ない気持ちになったりもします。嬉々として買うんですけど。

丸鶏のポットロースト、調理時間は1時間強。感謝しながらまるっと綺麗においしくいただきました。


2020年6月2日火曜日

ピザ

冷蔵庫に2日放置する生地を使ってピザを焼きました。熟れ熟れのミニトマトとチーズにドライバジルだけで満足できる美味しさ。



魚焼きグリルの網を外して、アルミホイルを1cmくらいの球にして4個置き、その上にピザストーン。しっかり予熱してから3分くらいで焼き上げ。

大変おいしゅうございましたが、ピザってやはり焼き立てをアチアチ言いながら食べたいので、魚焼きグリルに入る小さいサイズで作ると大変あわただしいです。


2020年5月28日木曜日

シナモンロール

パン焼きはどうにも苦手で、ちょっとやってはやめ、またちょっかい出してはやめ、なんてのを繰り返しています。とはいえ作りたいのはお食事パン。甘いパンの方が簡単そうだけど、作ったらパクパク食べてしまう危険性が高いのであえて避けていたのですが、とうとう作ってみました。



 形成、ぎゅっと押さえたはずなのに、二次発酵から焼成の過程ですっかりのびのびと育ってしまいました。それでもやっぱりシナモンロールってフォトジェニックですね。甘さ控えめだったので、この後アイシングもかけました。

2020年5月25日月曜日

買ったバラその後

大好きなマドモアゼル、ブリーズちゃんが今年もよく咲いています。


家のベランダは風が強いので背を高く作れないのが残念なのですが、この1~2年、本当によく蕾をつけてくれるようになりました。5cmから8cmくらいのお花を房咲きにしてくれます。




2020年5月22日金曜日

手前味噌

ご多分に漏れず私もこのstay-homeでオンラインで合ったり集まったりしてているのですが、その際に友人の1人が先日味噌を仕込んだと言いました。

彼女の実家ではもともと自宅用に味噌を仕込む習慣があったそうで、今年は自分ひとりでやってみたのだそうです。ちょうどそのちょっと前に棚からもらい物の古い黒豆が出てきて使いあぐねていたのですが、味噌ね!ほうほう!

昔、農家だった母の実家では味噌を作っており、子供なら3人位は入れそうな巨大な桶が薄暗い納屋の奥でじっとりと汁を染ませ異臭を放ちながら積まれていたのを見ていたので、いやいや無理無理無理って思っていたのですが、件の友人は梅酒瓶で作っていました。別に真冬に仕込まなくても良いし、大量に仕込まなくても良いし、何で作っても良い、と教えてもらって敷居がガクッと下がりました。



そっかー、と、いう事で、色々聞いて調べて、やってみました。大豆400g、麹300g、塩190g。大豆を茹でて、潰して、塩と麹を混ぜて、



味噌の空きパックちょうど2個分!



これを遮光の為にアルミホイルで包んで北の部屋の食糧庫へどん。異臭がしたらすぐ教えるよう夫に依頼し、どきどきしながら冬までこのまま放置。

ちなみに塩切麹に大豆のゆで汁混ぜるの忘れて水分調節は最後にしたし、使った塩は昨年ベトナムに旅行した時に持っていくのを忘れて現地であわてて買った粗塩だけど。



楽しみなような怖いような。
どうなるのでしょうか・・・

2020年5月18日月曜日

ヨーグルトメーカー

ヨーグルトメーカーは買って以来大活躍しています。ヨーグルトを作るのは夏のみですが、納豆と鶏ハムは通年通してほぼ切れずに作っています。吟味して買って大正解でした。

今年も暖かくなったので牛乳1リットルパックまんまヨーグルトにしはじめたのですが、先日うっかりヨーグルトメーカーから出すのを忘れて寝てしまったのです。

朝起きたら常温になっていて、冷蔵庫で冷やしてからそっとパックを開けてみると完璧な仕上がり。買ったやつみたいに、ピッチリ固形化しています。自分で無脂肪乳からヨーグルトを作るとゆる目でホエイがジャブ付く感じの仕上がりになりがちなのですが、完璧。よしよしと思いながらカップに入れてみたら。


なんか、粘ってませんか。しかもホエイがほとんど出でないし、出てもなんとなくトロミがある。

えっ、これ、な っ    と  う ?

こういうタイプのヨーグルト菌がある事は知っていますが、タネ菌はビヒダスだったし。味は異常なし、匂いは自信がないので夫に確認してもらったのですが異常なし。さらに黙って出してもみたのですがやはり無反応。

2度抜き忘れて2度ともトロミが出ました。多分ヨーグルトメーカーに納豆菌が住み着いちゃったんだろうなあ。以前、納豆食べた日はICU入るなって言われたが事があって、つまりそれって空気感染するって事ですよね。

ん?つまり?このヨーグルトは、味は普通のヨーグルトだけど、普通のヨーグルトよりも、体に良い?

と?いう事?なのかな????

顕微鏡で見てみたいところです。いや普通に食べますけど。普通に美味しいし。


追記:この粘りは、無脂肪ヨーグルト用に粘性のある菌が使われていた為という事がわかりました。メーカーHPのFAQに書いてあった!!!

ところで最近、ヨーグルトは凍らせても種菌として使えるという事と乳酸菌とビフィズス菌は空気がなくても発酵するという事を学びました。



なので写真のようにビニール袋に牛乳をいれ、凍らせておいたヨーグルトと一緒に温めて空気を抜いて口を閉じてから発酵に入れています。雑菌コントロールが楽ちんでとってもいい感じです。

2020年5月14日木曜日

シェルフと言う名のベンチ

何年か前にスノーピークの竹の集積材の折り畳みテーブルを買いました。対になるシェルフと言う名のベンチも欲しかったのですが、使用頻度と価格のつりあいで悩んで、結局その時は折り畳みの椅子を買ったのです。先日そのシェルフが廃番につき売りきり25%オフにされているのを見つけ、とうとう購入しました。そいつがこのステイホームでシェルフでもベンチでもなくテーブルとして大活躍。



2020年5月11日月曜日

散髪

髪の毛を切るハサミを買いました。



シャキーン。



5.5インチ 全長153mm 刃渡り63mm 重さ47g 5000円弱 1年保証付き。

2020年5月7日木曜日

捗る片付け

週末にうっかりパンを切らしたことに気づき、この外出制限中あえてパンだけ買いに行くのもなあと思って何年かぶりにコーンブレッドを焼きました。つまりまあコーンフラワーも何年かぶりに出てきた物って事なんですけどね。


かつて泳げそしてある日泳げなくなっている事に気付いた経験や、得意だったのに焼いても焼いても底が上がるようになってしかしいつからかなぜかまた大丈夫になったシフォンケーキスランプ、パン焼きへの苦手意識なんかの複合で、かつて出来たしばらくやっていない事を再びちゃんとできるのか、という事に全然自信がありません。今回は美味しくできて良かった。


2020年5月1日金曜日

2020年最初のバラ

今年の一番乗りは黄色でした。4月30日開花。



他も続々とスタンバイ中。きれいだなあ。

去年の開花はいつだっけと確認してみたら5月2日でした。なんだ、今年は冬が短く桜も早かったけどバラは通常運転なのね。3月4月に寒い日が多かったからかな。


2020年4月27日月曜日

播種と挿し木

家庭菜園を始めようと購入した種と土は、菜花系の中国野菜のガイランを育てるための物でした。種を1日水に浸してから播種。ついでに今年の米ぬか堆肥も作成開始。昨年、台風の後に水抜きするのを忘れて半分ダメにしたので今年はちゃんと見るぞ。



更についでにお花のサブスクでやってきたローズゼラニウムも挿し木にしてみました。沢山取れたらゼラニウムウォーターを取ってみようと思いますが、残念ながら、私、こういう上品な匂いわかんないんだよなあ。



バラの蕾も膨らんできました。今年は冬が短かったから咲くのも早そうです。




2020年4月21日火曜日

土は中性

家庭菜園を始めようとタネを取り寄せ土を買い、さて、と袋の裏をまじまじと読んだら、土は石灰を混ぜて中性にしろとの注意書きがありました。

中性、って、え、この買ってきちゃった土、何性???

そういえば石鹸を作り始めた頃に買ったPH検査紙があったぞと思い出し、検査してみました。
いやもう、楽しい楽しい。

検査方法は土1:水2を混ぜて水を落とし検査紙を乗せる、というシンプルスタイル。まず上の3個はちゃんと反応するかの確認。検査紙が古いからね。左から、クエン酸、水、重曹。見事に色がでました。PHにすると、3、7、8。重曹のアルカリ度って案外低かったのねえ。



下の3つは左からバーミキュライト、腐葉土、黒土。PH4、7、7。

知らなかった、バーミキュライトはかなり酸が強かった。この写真ではわかりにくいのですが、開封したての腐葉土と黒土は見事に中性。一般的に土は中性から弱酸性が良いのだそうですが、酸性に傾きがちなので、プロの方々はアルカリを追加してPH調整を行っているのだそうです。

という事で買った土はそのまま使える。よかった!


2020年4月13日月曜日

jam bars

お友達が焼いていたジャムを挟んだヴィーガンクッキーを見て、これだわ、と思いレシピを教えてもらって、家にあるものでアレンジして焼きました。家に賞味期限の切れたミニサイズのラズベリージャムがたっぷりあって使ってしまいたかったのです。



ザクザク食感を期待して全粒粉やらミューズりーやら使ってみたのですが、ジャムからくる水分もあってか期待した感じにはなりませんでした。想像力が及ばなかった。教わった通りもっとシンプルに作るべきであった。

頭の上に ? って浮かばせながら食べる感じで発展の余地は多々あるものの、これはこれでなんとなく美味しかったです。が、ちょっと調べると素敵な写真がいっぱい出てくるので精進してみたいと思います。