2013年5月31日金曜日

菌ちゃん頑張ってます

コンポスト1
コンポスト2

先日コンポストの自己最高温度を更新しました。46度くらい。


 さすがに手を入れてあっつ!って思いました。すげー。微生物すげー。お風呂より熱いwww

高温多湿の環境になってきたので継続か寝かせか悩むところです。今は屋内でバケツ飼育wなのですが、カビが活発になってきたしコバエも来る時期なので今後は外に出した方がいいのかなぁとかでも外に出したら虫トラウマアゲインかとかむむむ。

生ごみが減ってゴミ出し回数が極端に減って環境にもやさしくて来年の植木のご飯だしこれでおいしい苺をむむむむむ。

2013年5月30日木曜日

祝砲もらってた

昨日の追記のような感じですが、鹿児島旅行の写真を整理していたら、桜島が祝砲を打ってくれていたのに気が付きました。

ぽふっと出て・・・・・

 
ふぁさー


みたいな。

天文館にしろくま食べに行ったときやたらと目に灰が入って痛かったのはそういう訳だったのか。


2013年5月29日水曜日

薩摩よかとこ

金曜日に京都出張から帰って家に着いたのは10時半頃。その翌朝、土曜日9時25分羽田発の飛行機に乗って2泊3日の鹿児島旅行に行ってきました。旅行が先に決まってたんで仕方ないのですが、5月の私の移動距離計算してみたい^^;草津広島京都鹿児島・・・

今回は夫と二人で個人旅行です。二人ともマイルがあったんだけれど、航空会社が別。幸いあまりかわらない時間で飛んでいたので鹿児島空港集合でで私はANA、夫はJALで飛びました。

日置と指宿に各一泊。やー鹿児島はよかとこですたい。とにかく温泉が良くて食べ物がおいいしい。裕福で名君がいると独自の文化が栄えて興味深い土地になりますね。薩摩なんとかと付いているものの数の多い事。

色々楽しかったのですが特筆は指宿と枕崎。砂風呂は言うもがな、知林ヶ島への散歩がよかったです。干潮時には歩いて島に渡れるんですが、大潮だったので引きも大きくてダイナミック。磯遊びも楽しかったです。


枕崎はさつま白波で有名な薩摩酒造明治蔵田端薩男商店の鰹節工場の見学をしました。両方ともいきあたっりばったりだったので非常に運が良かったです。

2013年5月24日金曜日

京都出張

久しぶりに京都出張。キャスターバッグなしの日帰り出張も久しぶり。打ち合わせ終了、これから帰ります!


ある種の  て  ろ    \(^o^)/

おなかすいたー!


2013年5月23日木曜日

蛙の声

昨晩9時頃、仕事の帰りに郵便を取りにいったらマンションの中庭で大音量でカエルが鳴いてました。多分一匹だけ。

マンションで囲まれた石の水場でカエル一世一代の大舞台と鳴いてます。えーらい響き渡ってますよ。子供が逃がしちゃったのかと思ったのですが、夫に言ったら昨年も鳴いてたとの事。
は んしょくしている だ と ・・・?

朝夕は白セキレイ達が、昼間は子供が、夜は蛙が。今の時期の中庭は深夜以外ずーっと賑やかだったのね。中庭は家の棟の北西にあるので中庭の賑わいは全くわからなかった。

私の実家は住宅街の真ん中にありとても静かです。結婚して最初に住んだ所は寝付きにくいほどw蛙が賑やかでした。実家で話したらば父が田植えの頃に一斉に必死に鳴くんだよねぇ。なにをそんなに言いたいんだろうかねぇみたいな事を言っていてちょっと驚きました。

それは繁殖期だからでしょうというドライな切込みはできなかった。きっと父は東北に住んでいた少年時代に聞いていたかえるの声を思い出して、そのころの素朴な感想がぽろっと口をついて出たんでしょうね。

元技術者の父らしからぬゆるい発言にあらー☆と思ったことは内緒です。

2013年5月22日水曜日

植木のバラと切り花のバラ

あれこれバラを育ているうちに、植木として販売されているバラと、切り花として販売されているバラには性格に差があることに気が付きました。

植木のバラは、水さえ多めにあげれば病害虫に強く、樹の規模に対して花数が多くつくように思いますが、咲いた花は1週間持たずに終わってしまいました。切り花にしても同じくらいしか持ちません。性質によりますが繰り返し咲きといってもサイクル長め。

一方切り花のバラは、病害虫に弱く、風通しのために葉を落とす等、手はかかるけれど、樹についた花の持ちが異常によく、切ってからもかなり持ちます。花弁が散りにくいのも特徴かと。そして比較的短いサイクルで花が付きます。
 
植木は手がかからず素人でも育てやすく、切り花はプロの腕で生産性があげられるというのがキモなんでしょうねぇ。


 
今年はバラが当たり年のようです。花の本数が多く色が喧嘩しだしたので開き切った色の合うバラをまとめて摘みました。これから花瓶で余生を送ってもらいます。
 
しかしバラは本当に勤勉です。花には何のメリットもないのになぁ。せいぜい大事にしてかわいがってあげますよ・・・。自分が育てる前は「バラなんて金持ちの趣味」位に思っていましたが、実際に育ててみると、1年に4回位花の時期があり、肥料は年に3回位コロンとしたのを1個置くだけで、土替えは数年に1回でいいのですから同じボリュームの1年草の花の花壇を持つよりよっぽど歩留まりが良いです^皿^; 性質を知ってうまく選べば剪定期を除きひっきりなしに花が付きますから。小粒になりますけど。
 
4月後半に始まったバラの第1次ピークも家はそろそろおしまい。蕾はあと2つになりました。でも早くも最初に咲いたピンクのバラに花芽が付きましたよ。次は6月半ばくらいに開花かなぁ。
 
 

2013年5月21日火曜日

旬のケーキ

今住んでいるエリアは独立店舗のおいしいケーキ屋さんが多いように思うのですが、そんな中でもとりわけお気に入りの店舗のとりわけお気に入りのケーキがこの「完熟ペリカンマンゴー」です。
 
 
このマンゴーフリークスにはたらない逸品は今の時期にしか出ないのです。そして熟したマンゴーしか使わないので予約しにくいのです。先週の昼前に電話して残数確認をすると完売、これからまだ作りますかと聞いたら在庫マンゴー確認してくれたのですが今日はもう使えるマンゴーがなくて・・・・との事。品切れでしょぼんとすると別のマンゴーのケーキをすすめてくれるのですが(恥)私はケーキが食べたかったのじゃないのですコイツが食べたかったのです・・・・!そしてリベンジしたこの週末にようやく食べられました。

このお店のパティシエはフルーツの目利きらしく、どの果物も常に絶妙な状態で出てきます。逆に果物が熟していないと出さない。何年か前、早くに予約すればと思って完熟ペリカンを1か月後に6個と予約をしようとしたら植物なので確保できない場合もあるのですが・・・と言われました。キビシー!

それだからこそ信頼できるとも言えるのですが。

マンゴーの皮を台にして、下から薄いスポンジ、クレーム・ディプロマット、ヨーグルトムースのような物を3層にして、その上にマンゴー半身を4つに切って載せてすっぱめのマンゴーピューレをかけてあります。この酸味と甘み、マンゴーのとろっと具合、最高に好みです。1個400円位(忘れた)。

果物の質に並び、ここのクレーム・ディプロマット(カスタードクリーム+生クリーム)が秀逸です。いろんなケーキに使用されていますが良心価格(150円)のシュークリームがこれまた至福なのです。

都会風なおしゃれなケーキはここには無いのですが、基本のクリームがおいしくて比較的安価、軽くて食べやすく飽きなくて果物類は完熟。なんというか、隣のお姉さん的なケーキばかりあるお店です・・・すきだ・・・!

2013年5月20日月曜日

5月の注射

先日2度目の注射を打ってきました。

今回はドスッ!でなくちゃんと注射な感じでした。早いは早かったけど、またあの思い切りの良い看護婦さんに打ってもらいたいなぁ。

4月に痛い思いをして1万円払ったのに効果なく月からの使者が来ましたよ。しかも2回も!どうなってるんだ・・・。今月は効くといいんだけど。

筋腫は貧血になる事が多いそうですが、私もご多分に漏れずで鉄剤を出されています。検査の結果だけみると止めてもいいかなぁ位なんだけど、まだ出血が続いているので5月も鉄剤継続。生理止める注射うってるのにだらだらと微量の出血が続くってどういう事なんだろう。メカニズムが違うのだろうか。

しかし30代終わりの頃に比べ、副作用がきついです。ほんとの更年期になったらこれと同じ事が何年も続くのだろうかと考えると結構面倒。PMSそっくりなんだけど更年期の症状なんだろうか。2日くらいPMSがあって解消して1週間後にまた2日くらいPMSみたいな感じのサイクルで非常に不安定で非常に不快+いわゆるホットフラッシュってのがある。

しかしこのPSMのイライラってのは、これは普段は気にならないことでも気になるメンタルになっているのか、それとも普段は我慢してスルーできるのがスルーできないのか、どっちなんだろうか。常態でストレスフリーであればガウガウガウッ!てならないのかしら・・・

PMSなんて10代の時はなにもなかったのになぁ。20代は生理痛きつかったけどPMSはなかった。30代終わり位からですかねぇ、顕著に出るようになったの。原因特定できてないらしいけど、やっぱりホルモン量に影響されるんでしょうねぇ。いやはや。
 


2013年5月17日金曜日

恩送り

昨日の投稿のタイトルは、2000年の映画「ペイ・フォワード」のパクリだったのでした。

英語ではpay it forward というタイトルで、原作を読んで泣きました。ちょっと最後どうよと思わないでもなかったですがとりあえず泣きました。確か映画も見た気がする。

良いことをしてもらったらその人に返すのではなく別の人に良いことをして、良いことを循環させていこうという事なのですが、このpay it forward という考え方は、日本語では「恩送り」と呼び、井上ひさし氏によるとなんと江戸時代には普通にあったという事です。

ちょっと!外国の本読んで感動している場合じゃないよね?!

でもこの概念は日本だけでなくけっこう世界中あちこちにあるようです。

よく考えれば、親子や親類関係ってこれですよね。育ててもらった恩を自分の子を育てる事で返す。子供の頃おばさんにもらったお年玉はいとこの子に返・・・・すみません循環から外れてますあれもこれももらいっぱなしです私すみませんごめんなさいいいいいいー!(涙)

2013年5月16日木曜日

I was paid it forward

出張で広島にいって来ました。昨日は午前中にホテルから空港に移動して、午後に東京のオフィスに行くだけでなんだかのんびりした気持ちになっていたのがいけなかった。明るい緑のしたたる車窓をぼんやり眺めながら今後の仕事について考えていたら、閉まったドアの外に降車予定の駅の名・・・行き過ぎたここで空港行きのバスにのるはずだったのに・・・・!

次の駅であわてて反対路線にいったら、次の電車は10分後。とてもラッキーだった、だってこの駅1時間に2本しか電車こないから!(無人駅)

戻る電車は空港行きのバスの発車時間1分前に乗り継ぎ駅に着く予定。やばい、これは乗り遅れる・・・でも駅が小さくバス停は目の前らしいのでもしかしたらいけるかも!・・・でもダメなら?次のバスは一時間後、飛行機は2時間後。空港までタクシーで行ったら4000円位らしい。つか駅にタクシーいるのかな。航空券は通常運賃で買ったので変更はできるけど。でも会社につくの何時になるんだー!?てかどこで時間つぶすの?!お店ないし!

そして到着した駅でダッシュしましたがまんまとバスには置いて行かれてしまいました。(架橋を超えないといけなかった・・・・)

長いのでたたみます

2013年5月13日月曜日

磁器と陶器

出張時に円高に乗じて購入した白くて薄い洋食器+金属のカトラリーで食べたら皿からテーブルクロスが2枚かかっているようなレストランの音がしてウケたことがありました。皿に乗っている料理が大したものではなかったのがなおさら笑いを誘った気がする。

ぼんやりと磁器は生地が白くて叩くと高くコーンといい、陶器は生地が土っぽい色で叩くと鈍くコンというと思っていましたが、この間TVで、磁器と陶器の見分け方をやっており、それによると懐中電灯を当てて、透過したら磁器、しなければ陶器という事でした。(磁器は陶器よりガラス質を多く含みます

ほほーと思い、家にある糸底が白い焼き物を片っ端から出して

(結構あるなぁ)

懐中電灯を当ててみました。


楕円皿。裏にボーンチャイナって書いてある。磁器。
 
集合写真全品確認しましたが長いのでたたみます。

2013年5月10日金曜日

植えてないバラ

植えてないバラが咲きました。しろい小さな原種っぽいバラ。左上に本来の買った方のバラのつぼみがついています。
 

 昨年初めてバラの苗を買いました。プロがバラを増やす時は挿し木ではなく、接ぎ木で行いますが、その接がれた台木のほうから芽が出てしまうことがあるのだそうです。ひもで縛ってあるところから下が台木と思われます。
 
 
こいつはサッカー(sucker=吸うやつ)というそうで、出たらすぐ芽を掻きとらないといけないそうです。まあバラの育成家から見れば忌々しいんでしょうけど、接がれちゃった方の身にもなってよという感じですよねぇ。
 
なんか気の毒なので花が付くまで1本だけ残しておきました。たーっくさん蕾がついています。そのせいかこの本体のバラだけ蕾の数が少ないような・・・
 
 このサッカーちゃんちっちゃくてかわいいです。もうちょっと蕾が開いたら切って飾ろう。そしたら本体も少し楽になるでしょう。
 
 

2013年5月9日木曜日

不思議なグラス

GW中に行ったお店でグラスを買いました。西山芳浩さんという方がつくられた「しのぎグラス」というもの。実際買ったのは夫です。私が行った後、夫も行きたがり再訪しました^^;乙女だ。
 
このグラス不思議で、横から見ると完全に透明なのに

上から見るとキラッキラです。あらためて横から見直しちゃう。
 
そして下から見ると水銀の輪が入っているよう。 
 
もういっかい横から見ちゃいますよね。
 
不思議。すてきなグラスです。
 
グラスとして使用するほかにも、ちょっとした緑を入れたりして飾り棚に飾ってあります。
 
とてもきれい。
 
 

2013年5月8日水曜日

GW後半 お掃除編

GW後半の後半は大掃除してました。いつも年末の寒いときにはやらず暖かくなって水が温んで気が向いたらやります。完全にやる気の問題です。
このGW2日間で

・毛布を洗濯して(綿2枚)
・ウール類を洗ってしまって
・ブラインドを洗って(大小各1枚)
・換気扇の中を掃除して
・換気フィルターを洗って(小2枚大1枚)
・加湿器のカルキ取りをして片付け(大小各1個)
・窓を拭いて(大3枚小1枚)
・ベランダのタイル洗って
・トイレの徹底掃除をして
・お風呂場の目地をきれいにして
・シャワーヘッドのカルキ取りをして
・鏡のくもりを取りました。

すごい私!よくがんばった!

今回の発見はベランダのタイル洗いにはお風呂洗いのスポンジが有効という事でした。あっというまにきれいになった。ベランダに水道がないので、デッキブラシでこするにもやりにくく困っていました。窓を洗って、タイルを洗って、ボロボロになったスポンジは取り外してポイ。そして替えスポンジ250円で復活☆

水回りにはどうしてもにカルキが付きますが、あれはクエン酸とクレンザーで落ちます。お高いグッズがいろいろありますがごっつりついちゃった物も根気よくやればとれるし、後はたま~のお手入れ15分できれいな状態を保てます。ダイヤモンドなんとかとか乳酸を含む洗浄剤がとか見かけましたが、私はシンプルに行くよ。 

家のマンションは中古で購入しました。築2年で全体的にきれいな物件でしたが、やはり水回りだけは結構カルキが付いていたので、あれこれ調べて試していまの方法に落ち着きました。よくやりかたを聞かれるので折りたたんで記載しておきます。

2013年5月7日火曜日

GW後半 お出かけ編

ふだんGWは出かけても都内な事が多いのですが、なぜか今年は夫がでかけたがり、草津白根道路に日帰りで行ってきました。いやー混んでました、国道最高地点は駐車場に空きがないほど込んでました。雪はまだたっぷり残っていました。


夫の車はこのためにスタッドレスはきっぱなし。志賀に抜ければスキーもできます。一応用意していったのですが滑りませんでした。そのかわり万座で温泉満喫。

帰りに道に川原湯温泉によりました。この一帯は熱い温泉も湧いて、吾妻渓谷があって、地味だけどとても良いなところなのですが八ッ場ダム(やんばダム)に沈められてしまいます。脱ダムで一度中止になりましたが再転して実行に。翻弄される地域の方のストレスは大変なものと思います。


吾妻渓谷にあった座敷が渓谷に張り出す形であったお蕎麦屋さんもなくなっていました。新緑の頃にこの座敷で山菜の天ざるを食べるのが大好きでした。河原湯温泉駅の方に移転したそうですが、そこも水に沈むのでは・・・?

ダムは本当に必要なんでしょうか。あんな醜いコンクリの塊りを作って。ほんとうに残念です。もう取り壊されている旅館もありました。大湯はいつまで続けてくれるのかな。


2013年5月2日木曜日

バラの産地

冬に剪定したバラの枝は、植えつけた1本を残し(元気に葉を広げ中)他はダメになりましたが、プロジェクトは次に進んでいます。こちらが只今根生やし中のバラ。2013年のお誕生日分としていただきました。ピンクのバラ2種類。計6本。美しい・・・・。でもたぶんつかない。

ベラヴィータとオール4ラブという品種。お花に負けないろまんちっくなお名前(・_・;どちらもオランダのLex+社のバラだそうです。バラのみ6本でこの存在感。大輪で花持ちが良い。良いバラです。今の枝の感じだと無理っぽいんだけど起死回生で付かないかなぁ。親切な人やメーカーがその品種の特徴を公開している場合があるので、根付かせるつもりなら名前の表示がある場合は記録しておくと良いです。そう簡単には付かないんですけど^_^;

最近コロンビア産の大輪のバラが目にとまる事が何度かありました。手元に来たのはフリーダムという赤いバラが1回だけですが、花が15cmくらいあり茎がどっしりしていてすごく存在感がありました。農林水産省の2012年12月の資料によると日本の切り花は23%程度が輸入で、バラ単品だと22%。主な輸入先はインドだそうです。インドのバラってあまりピンとこないけどイギリスの植民地だった影響なんでしょうかね。北部とか山間部で生産しているのかなぁ。

コロンビアはカーネーションの主な輸入先だそうです。今頃は母の日需要に備えて大車輪なんじゃないでしょうか。コロンビアってコーヒーと3大やばい植物のイメージが強いけどお花も結構栽培してるんですねぇ。そんな企画もどこかで見た気がしますが、バラは単価も高いし育てる物を変える事でちょっとづつでも穏やかになるといいなぁと思いました。