2015年3月30日月曜日

お誕生日でした2015

今年のお誕生日祝いのバラ☆



ケーキははまり物のロールケーキでした。例年通りの四角いケーキを買おうかと悩んだものの、これ、と思える物がなく結局ロールケーキにプレートつけてもらう事にしたそうです。スペシャル感がないのが不安だったそうですが、私的にはGJと思いましたよ!だってほんとに美味しいのです!いやもうほんっとに!ツボで!皆がそう思う訳じゃないのだと思いますが私的にはもうほん(略)

あと友達から今治のタオルセットもらいましたふわっふわ!昨年の彼女の誕生日には白鳳堂のチークブラシを贈ったのですが、やはり肌あたりのやさしいものは癒されますよね・・・うっとり浮かれてぐるぐる巻きにして自撮して送りつけました。喜びがちゃんと伝わってるといいのだけど^^;



2015年3月27日金曜日

緑の玄米

家では玄米を常備してそのまま食べたり精米したりしているのですが、今日残り少なくなった玄米の袋を持ち上げた時、袋に「新米」のステッカーが貼ってあるのに気づきました。

そっか、作秋の新米時に購入したのだったね。と思うと同時に、いまだに中に緑の粒が入っている事にあれーと思いました。

購入したのは10月とか11月だったように思います。少なくとも収穫してから5か月位たっているはず。そしてこの緑。


iphoneは彩度を上げて撮るようなので、実際はここまで緑色がが強いわけではないのですが、でも「あ、緑だね」ってくらいは緑です。緑の粒は未熟なのでしょうかね?炊いてしまえば他の米との見分けはつかなくなるのですが。

冷暗所に保存されていたって切り取られた植物は退色します。これ、ドライフラワーの緑とは明らかに違う、生きている感じの緑なんですよね。種だからこんなきれいなままなんでしょうかね??やっぱ生きてるから?

収穫されてまもなく半年になろうかという植物の葉緑素がいまだにこれだけきれいに出てるってすごいなって。それだけなんですけど。


2015年3月26日木曜日

くたびれて映画に癒される

職場で管理職限定のリーダーシップ能力webテストのようなものが実施され、その結果解説面談が昨日ありました。

本社が委託しているコンサルの心理学者の人との英語のインタビューで、生まれてから今までと、好きな事嫌いな事について10分で話せ、というところから始まり、質問に答えたり知能テストやったり絵を描かされたり2時間がっつりやられたのですが、知能テストが苦手でものすごい消耗しましたよ・・・。


2015年3月25日水曜日

アルファルファを育てる3


続きです。

Day8 日曜夜
実は朝ご飯にちょっと食べようと出して洗ってみたのですが、種のカラがなかなか取れない。


既に外れている殻は浮かしたり沈殿したりで取れるのですが、問題はまだ殻をかぶっている子たち。指でさわれば取れるのですが、サラダスピナーの水流程度ではまだまだな様子。諦めてもうちょっと育てて自力で脱ぎ捨てていただく方向を目指しました。

でもせっかくなので日曜の朝ご飯にブラインしておいたささ身をオリーブオイルで焼いてチーズ、レタスにアルファルファひとつかみをイングリッシュマフィンに挟んでサンドイッチにしました。サンドイッチ自体は美味しかったけど、アルファルファはレタスに負けたのか存在感なし。カラは全く気にならなかったのでこれで食べちゃってもいいのかもしれませんが・・・


Day10 2週目火曜夜
大分かいわれチックになってきた一方、ひげ根っぽいものも出てきて、ああもやしなんだな、って感じです。このひげ根が口に触るようになるのと殻がきれいに取れるのどっちが先なんだろうか。


今回瓶から出して洗ったらとうとう戻らなくなりました。もう瓶いっぱい。はみ出した分はドレッシングかけて食べてしまいました。殻はやはり全然気にならない。もうこれはブラン混ぜたつもりで食べた方がいいのだろうか。


Day11 2週目水曜夜
もうこの位でいいだろう・・・次の瓶がこれ中味出せる???てくらい育ってきちゃってるので早く引っ越しさせないとだし。


いっただきまーす モッシャァ シャッキシャッキシャッキシャッキシャッキシャッキ

すごいシャッキシャキで美味しいですがあっというまに食べちゃう。そしてなんかシラスを食べているような微妙な罪悪感・・・なんだこれ。

前に誰かのリツイートで、大乗仏教のアジアの人がシラス丼食べてる人を見て、一匙にこんなにたくさんの命が乗っていてそれを一口で・・・・((((゚Д゚ ;;;みたいになってたってのを読んで以来、どうも大量の小っちゃい生きているものをバクバク食べると、もにょっとした気持ちになるのです。この生きてる感がつらいのかも?これちょー生きてるもんなぁ。成長するの毎日観察してきたわけですし。いや、食べるんですけどね。しかも美味しくね。いただいちゃうんですけども。ええ。

ちなみに種こちら。


この量の1.5倍くらいの種が直径10cm高さ20cm位の花瓶からあふれるほどのもやしになりました。恐ろしい成長っぷりです。成長期の生き物ってすごい。

ところでアルファルファって牧草とは聞いていたけど大きくなったら何になるんだろうかと調べてみたら、ムラサキウマゴヤシという物なのですね。豆科らしいレンゲみたいなかわいい花が付きます。なんかこんなの子供の頃空き地に生えてた気がする。埼玉育ちだから多分ちがうんだけど。

2015年3月24日火曜日

桜開花

東京も桜が咲きましたね!予想では一昨日でしたが、昨日のニュースで見ておおと思い、日当たりのいい木を見てみたら結構咲いてたー。


家の方は都心より寒いし、昨晩は寒の戻りでえっらい冷えたけどけっこう咲いたのね。

桜ってこんながんばって沢山の咲かせても実生で増える事はほとんどないと聞いて以来、わー☆と思うと同時になんかちょっと気の毒にもなるのです。

2015年3月23日月曜日

アルファルファを育てる2

アルファルファを育てる1

アルファルファ育ちました。

Day4 水曜夜
だいぶ見たことのある姿に近づいてきました。


ちなみに全体図。ボリュームね増えました。うしし。
がんばれがんばれ。



Day5 木曜夜
遠目で見た色の印象が茶色から白と黄色に変わってきました。
そろそろ袋の覆いを取ってもいいかしら。



Day6 金曜夜
覆いを取ってまる1日。なんとなくうすら緑になってきました。


Day7 土曜夜
大分みどりっぽくなってきました。ボリュームもまもなく瓶いっぱいになろうかという量に。


ーーー
大分長くなってしまったので続きは アルファルファを育てる3で。


2015年3月18日水曜日

毛糸のくつした2本目

ニットの素晴らしい点は、ほぐせば毛糸に戻る事です。

セーター類はウール100%が好きで、買う際にはねるべくウール100%を購入しています。とはいえファッションは昔からノームコア推奨wなので高いものじゃないですが。

大分前に色合いが気に入ってGAPで買ったセーターがあって、でも形も崩れてきたし加齢でかなんか似合わなくなってきたしもう着ないなぁ、でもこの色合い気に入ってたんだよなぁと残念に思いながら捨てようとした時にひらめいた。これほぐせるんじゃない???

どうせ捨てるなら、と襟ぐりをジョッキリとハサミで切り離し、表と裏を縫い合わせている糸を引っ張ってみたらほぐれました。同じ毛糸できれいに機械でかがってあってどうやってこんなきれいに機械で縫製するのかが謎。すごく社会見学行きたいです。

で、離れた前身頃をぴぴーーーーとやったらきれいにほぐれた!

しかもちゃんと手編みみたいに折り返しており、一本の糸に戻ります。すごいすごい!

日本のアパレル見くびってました。お安めのセーターなのに、こんなきちんと作ってるんですねすみませんでした。私はなんとなく布のようにだーーーーっと大きいニットを編んでばっさばっさと裁断してばばーっと縫っているものだとばかり。開発に当たって苦労された関係者の方には本当に大変申し訳ない。

そんなわけで、近年要らなくなったニットはほぐしてます。面白いのは、染料によって糸の強度が異なるらしく、引っ張ってぶちぶち切れる糸ときれずに長く取れる糸があります。ぶっちぶち切れるともういいわ!とこっちが切れそうになりますが、なんとなくこういう単純作業嫌いじゃなく部屋を埃だらけにしながらぴりぴりして、毛糸玉にもどしました。

ほぐしている最中に色のコンビネーション記録用に撮った写真がこちら。


そして完成品。まだ洗ってないので糸が馴染んでませんね。


オリジナルは白とカシスのコントラストが好きなポイントだったのですが、この2色とこげ茶色がなんだかとても弱くて長い糸が取りにくく、こげ茶はほぼ同じ色合いの半端毛糸があったのでそれを使用。


グレーと白部分はもともと靴下用に購入してあった極太毛糸で、その太さ合わせにセーターの毛糸を4本どりにして編みました。好きだったセーターとはだいぶ雰囲気が変わりましたが、なんとなくもったりとやぼかわいい感じになったからこれはこれでいいかなーと思います。

そして今は今年の3足目、また別の水色のカーディガンをほぐした毛糸で靴下編み中。さすがに古セーターの靴下は人にはあげられないのでここまできたらリサイクルヤーンの靴下と明記してお安く販売してみようかしら。エコな感じでいいんじゃないかしら。でも表はかわいいんだけど、裏は継ぎ目だらけなので、ちょっと恥ずかしいかなぁどうかなぁ。




2015年3月16日月曜日

シャムロック

日曜日に代々木公園のアイラブアイルランドフェスティバルに参加してきました。17日がセントパトリックデーなので前倒しらしい。夫は緑のネクタイに緑のダウン、私は緑のセーターに緑のフリースを敷物に持っていきましたよ。

夫のビリジアンのニットのネクタイは、彼が買ったのを見た時からこれはまたなんとセントパトリックデー用な物を買ったものかと思っていたのですが、ようやくです、とうとう本来の活躍を(違)。夫自身はネクタイするの全然乗り気じゃなかったのですが強烈におすすめ・笑

蒸しオイスターとフィッシュアンドチップスとギネスシチュー。それにギネスとアイリッシュコーヒーとベイリーズ。昼間から満喫満喫。おいしかった!

夫はウィスキーを含む何種類かの酒がダメなのですが、若いころに安い酒で失敗して嫌になっている物が多いので、ちゃんとした良いものを適量体験させるとコロッと態度が変わります。今回はアイリッシュコーヒーとベイリーズ体験して気に入ったようです。ふふふ。高い酒に無理して手を出す必要はないけど良いものを知らないというのは残念な事ですからね・・・・know you don't know what you are missing!

会場内でアイリッシュダンスを見せてくれたり教えてくれたりするのを見学してた後、Beogaというグループのステージを見物。ステージ下で即席アイリッシュダンスで盛り上がる人達と一緒に踊りたかった・・・次までに簡単なステップを覚えて夫とペアでステージ下に参戦したいなぁ。


踊り狂ってる子供たちがちょーかわいかったです!

また来年もやったら行きたいなー。


2015年3月13日金曜日

カントゥッチ

私の定番ベーキングの中で人様に喜ばれるトップ3にビスコッティが入っているのですが、実は個人的にはこれじゃない感を強く持っていたのです。いや、自分で食べてもおいしいから焼いているのですが、不満がある。

私の求めるビスコッティは良いイタリアンとかに行くと最後のコーヒーにつけられてくるガリリとしたあれ、でもコーヒーに浸さないでも美味しくたべられる位、そこまでガリガリじゃない位のガリッと加減のやつなのです。私の作るビスコッティはもっと柔らかく、コーヒーに浸すとほろほろしてしまい、そのやさしい感じがいいとこでもあり、これはこれで美味しいんだけどもしかし。

昨年秋頃に家の近くにおしゃれな喫茶店が出来まして、そこで先月~今月位からカントゥッチというビスコッティとよく似た物を2本180円で売り始めました。食べてみたら、そう!これがそう!これ!!!という物で、非常に美味しかったのです。

カントゥッチとはなんぞやと調べてみたら、トスカーナ地方の硬いビスコッティの事で、バターを使わないのが特徴らしい。そしてここの奥さん白人系なんだけどどうもイタリア人らしい。フランス人かなーと思ってた。

そうだったのか。

と、いう事で早速レシピを調べて作ってみました。今回のベースはこちらのレシピをお借りしました。良いガリッと感にできましたがあともうちょっとガリッとしてもいいかなぁ。バターを、というか油脂を全く使わない分軽いからか、カリカリとあっという間にたべてしまいます。


コーヒーに浸してみる・・・


うん、ほろほろしない。


よしよし。


2015年3月10日火曜日

アルファルファを育てる

よそ様のブログに啓発されてアルファルファを育て始めました。

せっかくなのでアリサンのオーガニック種子を入手。ネットで見た時はこのラベル見たことあるなーと思いましたが、手に取って懐かしい気持ちになりました。カナダにいた時、都会に出かけてオシャレな自然系のお店に行くとよく売ってたわー。当時は価格と敷居が高くて購入には至りませんでしたが・・・

さて、ネットリサーチによると育て方はガラス瓶にネットはめて育てている方が多いようなのですが、家には良いサイズの瓶がなく、IKEAで100円アウトレットになっていた花瓶で代用。それにいつも使っている風呂場排水溝の髪の毛取りネットが品切れで代わりににストッキングネットを買ったものの使い勝手がイマイチでお蔵入りになっていたのを二重に巻いたらすごいぴったりサイズ!それに暗闇用にちょうど食べきったバゲット用の紙袋をにかぶせたら太さがまたぴったり!!

すごい、これはやるべくしてやってるんだな!って思いましたwwww

さて、1晩たっぷりの水に浸して水きりしてさらに1晩置いたのがこちら。


ガラス瓶越しの撮影が難しいですが、気の早い種からちょろっと芽が出てるの見えますね。

そしてさらに一晩置いたのがこちら。


すごい成長に思わず声がでました。私の写真の撮り方もちょっと成長しました。

1日に1~2回水入れて流してを繰り返し、1週間位で食べられるようになるらしい。

アルファルファ、すごく好きなのですが、ちょっぴりでお高いので買ったりはしないんですよね。でもこれなら思う存分食べられる気がする。大匙軽く盛って2杯分の種がどのくらいまで増えるのか楽しみです。

緑豆もやしを作った時はスローペースなのと洗うたびにもやしに傷がついて茶色っぽくなるのがなんか嫌で結局1回しかやりませんでしたが今回はどうでしょうかね・・・



2015年3月2日月曜日

石鹸の仕込み2015

今年も石鹸の仕込みを終えました。

だいたい12月くらいから石鹸を牛乳石鹸(青箱派)から手作りに切り替えて、今シーズンも石鹸仕込まにゃぁなーと思いつつ腰が重いので2月に入った頃ようやく作業して3月に入る前に切って寝かしに入るパターン。最近どうもなんか石鹸が柔らかくて、仕込んでちょいで切るってできなくなってるのでもう一度初心にかえってちゃんとやった方がいいなぁと思いつつ3年位経過してます。問題なく使えちゃってるのでいいのかもしれないけども。

ごくごくいつも通りに普通に作ってしまってからそういえば昨年ローズマリーのウルトラ抽出やったのだった!って思いだして、出して使ってみました。それからまた忘れてたのですが、せっかくだから色の差を撮っておくか、とローズマリー石鹸使い切ってしまう前に写真撮影したのがこちら。


いろいろゆるいな。いいの自分の記録用だから。

小さくなってきたら新しい石鹸と合体させて最後まで使い切るのでこのような事に。土台は2013年にいつものレシピで仕込んだ石鹸です。


ローズマリー石鹸は、色といいテクスチャーといいまさに抹茶ういろう。

なんだけど、香りはよくわからないそうです(夫談)私はもっとわからない。色以外に使用感とか全く違いわからず。

色が緑色なのはなんか楽しいような気もするけど、ローズマリーの効能はあの香りにあるんじゃないかと思うのでどうなんでしょうかね。何しろ作っているのは自宅用バスソープですから、いいとこが色だけならそこまでがんばらなくてもいいかなぁ。

アボカドオイルが緑だった時はそのままでなんとなく緑色で良かったのですが、今使ってるの透明な黄色なんですよね。ウルトラ抽出面倒なだけなんでしょうか。それとも何かやり方があるのでしょうか。単に家の夫婦が鼻がわるいだけなんでしょうか。

ともかくもう仕込んでしまったのでまあいいや。


予言する。きっと来年また忘れていつも通り作る。