2014年12月26日金曜日

仕事納め

2014年は本当にいろいろあった年でした。

・脂肪腫と好酸球性副鼻腔炎の2度の手術した
・大事にしていた株をうっかり売ってしまった
・義父が腎臓障害で食事療法を始めた
・夫が裁判員裁判に借り出された
・近しい従妹が7ヶ月の闘病の末亡くなった
・実父が心房細動で心臓カテーテル手術した
・下剋上リストラで会社創設時メンバーの上司管下含む数名が去った
・義弟がバリウム虫垂炎で入院&再入院中
・今年最後の待機当番で終了15分前に入電

はー。

なんという激動の年だったか。過去のブログを読み返して気付いた今年の正月のおみくじは 凶 だ っ た

良い事もあった。

・手作りの品を販売するようになった
・いつの間にか泳げなくなっていたが練習で泳げるようになった

今年は中年の孤独についてもよく考えた年でした。それ関連で老後の計画も色々考えました。うち子供いないし、どうするとか資金繰りとかしっかり考えておかないとなーとか。

はー。

やたらと溜息が出ます。とりあえず夫婦忘年会で雪山で叫んで温泉行って洗い流してきます諸々。




2014年12月25日木曜日

バウムクーヘン専門店

先日夫の通勤経路に新しく那須のバウムクーヘン専門店がオープンするという事で職場で話題になったそうで、オープン当日に買ってきてくれました。


POP類のうさぎのイラストがとってもかわいいです。


買いに行ったら、オープン記念でマドレーヌ3個もおまけで頂戴しちゃいました。レシートには連番で19と記載があったので、19番目のお客さまだったのね、きっと・・・

和三盆と米粉の使用がここの特徴だからなのだと思いますが、バウムクーヘンにしてはグルテンの伸びをあまり感じないほろほろした食感です。一方バターの油脂感はより強く感じるような気がするのですが、購入した「ソフト」は他の種類に比べそれでも軽目のようす。


HPを見るとこだわりの材料の中に北海道産小麦粉も入っているのですが、原材料表示には記載なし。まさか米粉と澱粉だけで出来ている????マドレーヌの原材料にも小麦粉入ってなかったので謎は深まる。

お値段は一番お安いので1300円とぼちぼちお高い。旅行土産としたら高クオリティでもらったらすごくうれしいけど、自分用に買う、あるいは手土産にするには好みが分かれる所だと思います。

ありがとう夫、しかしマイフェバリットバウムクーヘンはやはり不動、なかなか名前の覚えられなかったホレンディッシェ・カカオシュトゥーベがキープです。そういやここも夫がひょっと通りすがりに見つけて買ってきた物だったのでした。ここの1000円の翌日までしかもたないバウムクーヘンが最強おいしいです。やばいくらい好きすぎて毎度ホールひとり一気食いを自制する必要あるくらい好き。まじ好き。

新宿伊勢丹にしかなかったのに、銀座三越にも2013年から入ったのですね。両方ともJRの駅から遠い所が残念。そういえばここ1~2年の間に2回あれ?ってクオリティの時があったのですが、店舗増えたせいだったのだろうか。一時の気の迷いという事で片付くといいなぁ。カカオさんお願いしますよほんとお願い。大好きなんで。




2014年12月19日金曜日

寄せ書き製本

会社の古参で私の上司が退職するに当たり、各地に点在する部署から寄せ書きを集めようとしたのですが、諸々の事情で協力依頼→お渡しまで1週間しかない状況で、手書きと顔写真を送ってもらって本にする事にしました。

時間がなかったのもそうなのですが、それよりもカードではなく本をお渡ししたかった理由がありました。大人数の寄せ書きは物が大きくなりすぎ、コメントもちょっぴりになるし、渡す時は見栄えがしますがもらってもなかなか見返したりしないし、しまっておくのもどこに置いておいたら的になり、どこにやったっけになる。でも本にしておけば本棚の隅に入れておいて、ふと心が折れるような事があれば手に取って見返したりしてもらえるのではないないだろうか、と思ったのです。

色々調べて、結局こちらの方のページが大変参考になりました。

お渡しに当たってこちらのコンセプトを説明したりはしていないので理解していただいたかは不明ですが、送迎会の席でしみじみ読まれていたのがなかなか絵になっていたので個人的には満足です。

案外簡単にかっこよく作れるもんだ!と思いました。手持ちの芸がひとつ増えた♪

2014年12月17日水曜日

一足お先にクリスマス会終了

今年はスケジュール調整に難航し、ちょっと早めの12月14日に家族クリスマス会となりました。


今年のメニュー *****

・グリーンサラダ(チーズ+アボカド)(k)
・クスクスサラダ(トルコ風シーズニング+フェンネル+刻み玉ねぎ。ピリ辛で美味しかった(タカ))

・キャロットラぺ(k)
・ドライトマトと茸のバルサミコ煮(k)

・甘くないかぼちゃのタルト(クラストが全粒粉+刻んだナッツってのが利いてた(ユキ))

・チキンと焼き野菜 (スタッフィングは バケット(カズ・乾)、ミックスナッツ、オートミール、玉ねぎ、ピンクペッパーグリーンペッパー、オレガノ、粗挽き胡椒。バケットが塩しっかりめなのであえて味付けなし)(k)
・マッシュポテト+グレービー(k)

・ケーキ
・生チョコ(k)とシュトーレン(カズ)

*****

今年はクスクスあるのでパスタなしで軽めに。量的にはちょうどよかった。経年で徐々にボリュームを減らすが吉。

いろいろいろいろ大変な年で、この後またひと事件あったけど、とりあえず皆が集まれてちゃんとたべられた事に安堵と感謝です。

さて次は年賀状・・・


2014年12月9日火曜日

12月・・・

ふと振り返れば8月末から怒涛の日々・・・12月ももうさんぶんのいちおわろうかっていうね!

はー。

止めに様々なイベントが12月前半にぎゅっと詰まり、もう青息吐息。でも14日までは何としても倒れるわけには行かぬのだ。

今年も無事ジンジャーブレットまで辿りついた。



鶏も予約したし今日ようやく海外向けのクリスマスカードも発送したし年賀状も買ったぞ。


はー。



2014年11月25日火曜日

玄米が発芽した

前回を受けて、芽が目視確認できるまで水に漬けてみました。

23時頃に水に漬け、室温で置き、朝晩水替えしながらまる3夜あけた翌朝の写真がこちら。


芽が出ました。本当は夜の水替え時には既にとんがりがみえてましたが写真は朝撮りたかったので朝。夜から朝では見た目かわらず。

水替えの方法はシンプルにタッパーにお米いれて、朝晩細い流水を入れて水がある程度透きるまで数分放置しました。

なんだかよくわからないけど生きているんだなーと思うのがその水替えの時で、タッパーのフタはちょっと曇っていて開けるとお水はうっすら濁っていて、なにか微妙にとろみがついます。水替え直後にはなかった空気泡も沢山入っていて明らかに呼吸している。なんかこれ酵母がすごい活性化してませんか?!って感じですが、実際なんなのかはよくわかりません。

活性度は水替えしているにもかかわらず日を追って激しくなるので、米自体がどうにかなっているのだと思いますが腐っているのとは違う気がします。どちらかというと何か良いものな気がします。ちろっと舐めてみましたが特に味はありませんでした。

さて、この写真の状態の玄米を炊いてみました。

家では玄米は玄米の水分量で数時間浸し、炊飯モードは普通の白米と同じに炊いてしまいます。炊飯器に玄米モードがついているのですが、それを使うと米が柔らかくなってしまい、玄米特有の固さが失われてただのあまりおいしくない白米みたくなってしまうので、それなら玄米のプツプツポロポロかみしめ感をしっかり味わえるようにあえて固く炊いているのです。

で、発芽玄米もそのように炊いてみた感想は。


未発芽玄米よりなんとなく柔らかい。


以上。


これほんとになんか良いもの入ってるのかな?!


3日もかけた割になんか何のアレもないんだけどどうなのかな?!




でもやっぱりなんかいいらしいので気が向いたら続けようと思います・・・・






2014年11月20日木曜日

いただき柿いろいろ

夫が柿をいただいてきました。

外側はオレンジ色の濃い、大ぶりでちょっと四角っぽい柿だったのですが、剥いてみたらば。


茶色いね!

このケバっぽい茶色の繊維は渋の元なのか?何なのかよくわかりませんが、こんなに入っているの珍しい気がします。お味はというと、食感は割とポキポキしているけどしっかり甘く、ほんの少し渋を感じました。

くれた人は品名不明との事でしたが調べてみると、「西村早生柿」という品種らいいです。初めてみました。


職場の同僚に奥さんの実家が柿をやっていて、季節になると手伝いに行き、会社にお土産の柿を持ってきてくれる人がいるのですが、今年初めて「大秋」という青っぽい柿をいただきました。


これがとても美味しかったのです。新品種との事ですが柿八年ですよ、おおう大変。


しばらくしてから千疋屋で良いお値段で売られているのを発見。

あー、ちょっと・・・家では買えないかなぁ。

でも千疋屋じゃなかったら買えるのかなぁ・・・どうかなぁ。



2014年11月19日水曜日

玄米の発芽を試みる

玄米が発芽すると何かいろいろ良いものが増えるらしいじゃないですか。せっかく玄米食べているのだからやってみようと思い立ちました。

晩ごはんを食べて炊飯器を洗った後、玄米を軽く洗ってひたひたの水と一緒に炊飯器に入れておき、翌日の朝、1度水を代えて、夜炊飯する前にもういちど水がきれいになるまで水を代え炊飯しました。

写真は朝撮った物。

真ん中が乾いた玄米、右がもみなしで1晩漬けた物。左はたまたまもみ付きのがあったのでせっかくだから混ぜてみました。


うーん・・・よくよくわからない・・・


とりあえず胚芽がものすごくぷっくりしたのは確認できましたが、種の発芽には普通3日位くらいかかるので、これではダメなのかもしれません。夜の炊飯前にもう一度確認しましたが状態は変わっていませんでした。

ちょろっとしたのが出るには丸1日ではだめなのですね。

食べた感じは特にどうという事もなくいつもの玄米ご飯でした。

3日間水をかえつつ毎日食べる為に維持するのはなかなか面倒そうです。スポット的にやるなら良いけど、ルーチンに乗せるのは面倒そう。

でも、白米に混ぜて炊く用に1合くらい入るミニタッパーを3つ用意してサイクルで回せば運用できない事もない・・・が、問題はそこまでするかどうかだなぁ。効能は非常に魅力的だけど体感できないからモチベーションがイマイチ上がらないのが難点。

まずはちゃんと発芽させてみてからまた考えよう。


2014年11月18日火曜日

紙工作

すっごい久しぶりに紙工作してます。



たんのすぃー!!!!

これはそのまま置いたり、モビールにしてつるしたりする予定。

まだ試作中だけど満足できたら販売してみようと思ってます。



2014年11月13日木曜日

オンライン英会話始めました

10月3日からオンライン英会話を始めました。

始めた理由はいくつかあるのですが、結論から言うとなかなか楽しいです。毎日25分、頭の良い女性(国籍・性別・年齢で選択可)とあれこれおしゃべりするのはなかなか刺激的です。

見ず知らずの、どこにあるんだかもいまいちよくわかっていなかった国の人とがっつり話をするというのは難しいように思えますが、相手も英語教えようってくらいの人ですからそれなりにトピックもツールも持っています。

定番先生をある程度確保し、全員と同じような事を何度も話すのがとてもいい練習になるのではないかと思います。昨日の先生に教わった表現を今日の先生に使ってみる、といった具合です。普通に生活しているとなかなかこの同じフレーズを繰り返し使うというのが難しいのです。

先生のクオリティは様々です。先生と言ってもネイティブはほとんどいないので、人によってはボキャブラリーや発音であら?と思わない事もないですが、セカンドランゲージ同士の方が楽な部分やむしろ良い部分もあるので、そこは考え方なのかなーと思っています。また、レッスン後に書いてくれるレッスンノートに人柄や考え方が伺えて興味深いです。

とりあえず慣れたい、最低限使えるようになりたい、という中級者に最適なのではないかと思いました。あと、上級者で会話の絶対量が足りない人にも向いていると思います。

仕事柄、30分前予約できたのが大きかったです。それで毎日30分なら時間を作れるし、価格も安いので多少無駄にしちゃってもオシイィィィって事もないなーと思い始めました。土日は自主休講。最近TVCMとかも始まったせいか、予約が取りにくくなってきたような気がしますが・・・さてさてどのくらい続きますやら。


2014年11月12日水曜日

好酸球性副鼻腔炎-6 術後4カ月

好酸球性副鼻腔炎-1
好酸球性副鼻腔炎-2 入院から手術まで
好酸球性副鼻腔炎-3 術後の経過

手術を6月13日に行い、その後第5週目に入って稀にふんわり匂いが感じられるようになりました。でもその匂いの強さには関係なく、ふっとコーヒーが香ったり、トイレでなにか刺激っぽい印象(匂いというより感覚のような感じ。たぶんアンモニアに反応)を受けたりする感じでしたが、7月7日の夜、久しぶりにジンと炭酸で割りライムを入れて飲んだら、あー!そう、ジンってこういう香りだったね!と感じられました。グラスに鼻をつっ込んで嗅いでもわからないのですが、飲むとわかる。飲み終わるまでジンの香りは認識できましたが、ライムはよくわからなかった。何でしょうこの選別は???

コーヒーも、コーヒーのにおい物質全部が感知できるわけではなく、何か、一部の成分だけかぎ分けられたり、揮発性の物でも化粧水の香りだけすごくよくわかったり、ちょっと不思議な感じでした。

そんな状態で前回の診療時に言われた通り、薬を止めて鼻洗浄のみにしてみた所、4日後くらいからくしゃみ鼻水でアレルギーぽい症状が出始め、目まで痒くなり、喘息も再発。

仕方ないのでアレグラのジェネリックを数日飲んでみましたが状況は変わらず、1日2回の副ステロイドの点鼻と吸入も再開したらその数日後に落ち着きました。


2014年7月8日 ---
と、いう事を7月8日の問診で言ったらば、先生は残念そうな顔して、吸入は状況に関わらず継続、飲み薬を止めて、点鼻を2日に1回に変更してみようとの提案。また、常態では匂いがしないので、レストラン等に行くとき用にセレスターナ(ステロイド(ベタメタゾン) 0.25mg)を12錠もらいました。1日1錠、3日使用で3回分です。

そんなに頻繁に素敵なレストランには行きません。。。と思いましたがありがたく頂戴しました。

1日1回の点鼻で鼻水は止まり目のかゆみも消えました!が、匂いは全くしなくないままです。喘息は吸入するので大丈夫になりました。結局アレグラその他は飲み損って事だったわけですね。スギ花粉の時期はどうかわかりませんが。

一方セレスターナは3日飲んでも匂い状況に変化なく無臭。試験的に7日飲んでみましたが、やはり何もにおわず、5日目からステロイド点鼻を1日2回にしてみたのですが、やはり7日目まで何もにおわないままでした。


10月14日
と、いう事を10月14日の問診で言ったらば、先生は残念そうな顔して、0.25mgでダメなら量を増やしてみるしかなく、マックス1mgが限界値くらいで、それが利かなかったらちょっと・・・と言葉を濁しました。

結局ステロイドの吸入と点鼻は1日2回で継続、スポットで0.5mg錠を11錠もらいました。まず5mgを3日試してみて、ダメだったら10mgを3日その後5mgを2日飲んで終了、というお試しです。

次の病院は11月18日の予定。次の楽しいお出かけは結婚記念日か、家族会のどちらかななので、ターゲットを合わせてどこかで実験してみようと思っていましたが、いろいろあって素敵レストランはおあずけになってしまい、18日には結果だせなくなってしまいました。結果を出す為だけに負荷掛けたくないもんねぇ。余禄がないと。

先生は言葉を濁しましたが、10mg飲んでダメならもうそれ以上はむりっぽいそうです。うむむ。薬変えたりとか・・・と言ってみたのですが、先生的にはどの薬も一緒、という認識。抗生剤ったっていろいろ、マクロライド系は好酸球性副鼻腔炎に効かないとかあるんだから他のも試してみたいなーと思うのですが、先生に持ちかけるにはそれなりに勉強せんといかんかもしれん。

匂いがしないというのはなんかもうある程度あきらめちゃったようなところもあるのですが、可能性があるなら検証したいという、変な学究心みたいなものがあってですね・・・・。不眠の時も、自分をネタにいろいろ調べたり試したりしてリサーチエッセイ書いたのでしたカナダいたとき・・・あんま効果なかったけど日本に帰ったら治ったから、英語頭で脳が暴走してただけだったんじゃないかと今では思う。


2014年11月5日水曜日

コンチキツアー

ツアー参加の年齢制限って、何歳以上ってのが普通だと思ってました。

このツアー、18才以上35才以下限定のツアーですって!


なんと・・・10年もオーバーしている。あー、わかります、今18才と一緒に旅行するの正直きついと思うし多分向こうもそう思うだろうと思う。でも10年前だって18才きつかったよきっと!面白そうなのあるんだけどな。

35才の自分が考えた45才と45才の自分が考える45才には思ったより開きがあって、正直仕方ないねーという感じではあるし、20才の自分は45才の人と友達になれるとはとても思えなかったし。しかし。

年齢が高いゆえにハブられるというのもなかなかもやっとするものですな。。。

2014年11月4日火曜日

レモンクッキー

最近のはまりものです。


レシピ元はこちら レモンクッキー

最初はレシピ通りに作ったのですが、私が思う物よりちょっと酸味が足りなかったので、今はお水を抜いて、その代わりに皮をすったレモン半分の果汁を全部分入れてます。その分お砂糖もほんの気持ち増量しました。

卵もバターも使ってないので高コレ予備軍の私もなんとなく気軽にポリっちゃうのがまた危険な気もするのですが。

形成はカードで切って、隙間が開けられそうなら開けて、目は竹串の太い方でで裏に通るまで、口は絞り出し用金口の反対側で厚みの半分くらいまでのつもりで入れます。最初はスプーンで入れていたのですが、イマイチきれいに入らず、良いものはないか考えていて思いつきました。

満足。たまに変顔になるのがまた良し。

今年も夫が香川県産のレモンとライムをいただいてきたので最初はお返しにお持たせ。

ふふふ、たっぷり作れるぞ。


2014年10月24日金曜日

巨大ブロッコリーと友人宅の初雪

ちょ、大きすぎないか?!


と、思わず買った198円。

直径20cm位でしょうか。食べでがあります。

近所のスーパーではこのところの野菜高騰も一段落のような感じでほっと一息です。白菜そこそこサイズの半分90円。小松菜1把78円。ナスたっぷり入って198円。

このブロッコリーは北海道産なのですが、他の野菜も大き目で、天候不順で育ちあぐねていたのが一気に大きくなったような印象。

今年の夏はピーマンもナスもトマトもきゅうりも高くて、あんまり夏野菜満喫できないうちに秋がきちゃった印象です。ブロッコリーが巨大化すると冬の始まりを感じます。

北海道の友人の作るかぼちゃの発注も10月21日に済んで、今年もハロウィン前に届きそうです。楽しみ!22日に初雪だったとの事。あちらはもう冬支度かぁ。

そうだよね、もう10月も終わり・・・て、1年間て53週間で、今週は第43週。うおお。今年もあと10週間とか・・・!
 


2014年10月23日木曜日

結婚記念日

21日は8回目の結婚記念日でした。


仕事帰りにいつも行く花屋さんに行ったら今年は大きいバラの質がイマイチだったので、小ぶりのバラにしたと。そしてそんな時に限って店員さんに「記念日ですか?」と聞かれ黒いカードつけてもらったと。いつももっと良いの買ってるのに・・・と複雑そうな顔してました^^;

まあいいじゃないか^^;私は十分驚いたよ。

平日でお互い帰りが遅いのが確定だったため、ケーキもディナーも当日はなしね、って話した時点で花束は頭からすっとんでいました。

立派なバラでなくともいいし、ケーキもディナーも頑張らなくても良いのです。お互い細かな文句はあるかと思いますが、根っこにある感謝と労わりの気持ちを忘れないように、また一年積み上げていきたいと思います。


2014年10月22日水曜日

白金シフォンロール

何度聞いても覚えられない名前のお店のロールケーキが超絶おいしかったです。



折々の記念日に夫が買ってきてくれるこのお店のケーキは、いつも都会風でオシャレにデコレートされています。見た目もお味もお値段も高級なのですが、パティシエの心意気とお人柄が伝わって来るとても良いケーキ屋さんなのです。

先週、恵比寿ビール坂まつりに行ったついでに実店舗に初めて立ち寄りました。その時にこのロールケーキに目が留まり、オイシソーと言っていたら次の金曜に夫が買ってきてくれました。(アイシテマース)

そしたらね!もう!すっごい美味しくて!なにもかもが!

クリームは乳脂肪分高めでなおかつミルク感の強い良い物使ってきっちり立ててある感じで、カラメルがちょっと入っているらしいのですが存在感はなく、でも、クリームに珍しいくらいの深みがあったのでこれはその効果なのかなあと思いました。とにかくクリームの質感が重厚で濃厚系クリームフェチにはたまらない仕上がりだと思います。

スポンジ部分はシフォンという事ですが、よくあるシフォンよりだいぶキメが細かく、柔らかいけど腰があります。ふんわりぽよんぽよんではなくしっとりむっちりしている感じ。(注:もっちりではない)シフォン生地を平たく焼いて焼き上がりにひっくり返さなければこういう風になるのかなもしかして???更に何らかのシロップを使っているような気もするのですが不明。

この手のケーキはシンプルなだけに素材と技術がむき出しになるアイテムだと思うのですがいやしかし!おいしかった!1本千円チョイでこんな幸せになれるとは。

おいしかったぁ。

2014年10月21日火曜日

恵比寿ビール坂まつり

10月12日の話ですが、夫が散髪してもらっている床屋さんが出店するとかで情報を仕入れて興味をひかれて恵比寿ビール坂祭りに行ってきました。

なかなかにぎわっておりました。あちこちにブルーシートが貼ってあり、来た人が座って良いようになっているのが親切だと思いました。そこそこの坂道なのでうまい角度で座らないとごろんとしそうになりますが。ほんとに地元の小さな商店街のお祭りぽく盛り上がっていて、都心なのにいい感じだなぁと思いました。

夫はイタリアンの出店でラグーのパスタを。私は絶品猫まんまを。

だって!炊き立ての新米だっていうから!


ご飯にいわし節(初めて聞きました。サバ節とかはあるけどイワシではさぞ小さいでしょう)をたっっぷりかけて、高級そうなごま油と生醤油をかけて、海苔をのっけてどうぞ!といただきました300円。

いっやー、ごま油をご飯にかけるとか考えた事なかったけど、おいしい!

一瞬和風お魚出汁ごはんナムル?って思ったけどなんだかよくわからないままにうまいうまいとかっこんでしまいました。おかわりしたかった。しなかったけど。他の物も食べたかったから。



2014年10月20日月曜日

イチゴ秋の収穫2014

今年も秋のイチゴがなりました。


家のイチゴは章姫という品種で、数年前にいただいた3株から始まり、増えたり枯れたりしながら最近は秋から春の終わりまでパラパラとつまめる位に実がなってくれるとてもえらいイチゴです。土さえ間違えなければ、プランターでもかなり美味しいです。

今年も気づいたらだいぶ赤くなっていたので慌てて収穫。ちょっと乾き気味になってしまったのもあったけど、甘かった!美味しかった!良い感じに土が痩せたのかもしれません。


秋の収穫とかいいつつ、実はまだ春先に出た子づるを処理しておらず、ずるんずるんになっていたのでしたが、あわてて植えました。腐葉土が一番いいようなのですが在庫が切れており、へちま棚を片した際に出た元腐葉土に自家製コンポストの土を混ぜて再利用。色を見ながら栄養過多にならないように気を付けたつもりですが、さてさて。


ところで何にびっくりしたって、子づるにぶらさがったまま、花が咲いている孫株があった事ですよ!しかも1つは終わっててもう1つ蕾が出てこようとしている!


普通、1年目の苗には実がならないけれども、すごくうまく育てると花が付いたりするらしいのです。へその緒ついたままだったから栄養状態が良かったのでしょうか。一方親株の方は花が付いていないという^^; 子づるが切り離されたら親株の方も蕾を持ってくれると良いのですが。

しかし何はともあれまずは早く子株が根を伸ばして、土が大丈夫な事を確認したいです。ノーモア大量虐殺。


2014年10月15日水曜日

やればできる子

小学生の通知表のコメント欄みたいなところに、やればできる子です、と書かれた事があります。それに限らず、何度か学校の評価とかでそんなような事を言われたような気がします。

やればできる子、ってなんだろう?って思っていたのですが、それってつまり、やらない子って意味だったんだなって最近気付きました。

確かに勉強しない子でした。偏差値は真ん中あたり、授業は真面目に受けてましたがテスト前勉強とかしなかったので、中間期末よりも実力テスト的な物の方が数字が出ました。先生としてはイラッと来るでしょうね。やればできるんだから真面目にやれよと思いますよね。私が先生でもきっとそう思うと思う。でも当時いい成績を取る事の価値が理解できなかったんだよなぁ。

勉強なんてやればやるだけ結果が出るこの世では珍しいくらいスッキリわかりやすい物だと思います。頭の構造が違うんだな、と思う人はやはり一定の割合でいるいるので、相対評価では難しいですが、絶対評価ならそこそこの数字は努力次第でどうとでもなると思います。

やればできる子をやる気にさせる為に、上手く転がしてほしかったと思わないでもないですが、実際自分をたきつけてやる気を出すのもミッションインポッシブルな感じなので先生って大変よねぇ。ジレンマあったと思う。すみませんね。


昔の上司が「できないのは思う気持ちが足りないから」というような事を言っていて、大山倍達の言葉だったと思うのですが(出典が探せなかった)、20代そこそこの私はふーんそんなもんかなと軽く思っていました。今は良い事いうなあと思っています。

宝くじを当てるとか、特定の個人を動かすような事でなければ、本当に100%本気になって、優先順位を最大に上げて継続的に努力しても出来ない事ってそうはないと思うのです。年齢にもよりますけど。

とはいえ、大なり小なり本気で手を付けたら大変な事になるのが見えている状況で、「本気でやる気スイッチ」をONにするのはなかなか勇気がいる事です。誰だってできれば当たり障りなく楽して過ごしたい。身を削る努力の対価として結果が見合うか計算するし、たとえ見合っても見える大変さにいやいいです、とか思っちゃう。

脳みそのカロリー消費の話もそうですが、結局人間の能力なんてある程度までは気持ちの問題ってですよねー。それがわかっていてもぐずぐずしちゃうのねー。やる気スイッチ、ほんとどこにあるの。




2014年10月8日水曜日

腱鞘炎対策

初めて本格的な腱鞘炎(多分)になりました。

ありえない程痛かった。あまりのつらさに固定するサポーターを探していた所、指を剥離骨折した際の治療で使用したメッシュ状のギプスを思いだし、入手し自作してみました。今は何でも検索できて買えるのですね。良い時代になった・・・

購入した物はこちらです。「樹脂 キャスト お湯」という検索で引っかかりました。指をやったのは高校生の頃でしたが、まったく同じものに見えます。ざっくり25年は昔。高度医療と軽傷の外科の保定の違いを見たような気がしました。

型紙を作成し、患部に当てながらサイズ調整して、型紙通りにハサミで切り抜きました(夫が)。角は斜めに落としておくと良いです。


60度くらいのお湯に入れるとふにゃふにゃになるので患部に当てて形成します。この辺、youtube等で検索するとたくさん出てくるのでご参考に。


熱いしちょっと温度が高いと樹脂がベタベタするので、患部にテーピングやアンダーラップを巻き、形成時もメッシュの上から何かでカバーして押さえると良いと思います。手やテープにくっついても冷えてからこするとぽろぽろ取れるので心配無用です。


微調整はドライヤーで温風をかけながら割りばし等小道具を使いつつ行うと良いようでした。


冷えて固まったらくっついた樹脂をべりべり剥がして完成。できたキャストを包帯、サポーター、テーピング等の固定できるもので固定します。しっかり固定されるのですごく安心感があります。

これを作ったのは問題発生してから5日目。だいぶ落ち着いてきていました。もっと早く欲しかった・・・。そしてその間に無理をした左手も痛くなってきたので右左両手作って、手を動かす必要のない時は両手にはめてました。

今後はちょっと痛くなったらマメにキャストを作って手を労わろうと思いました。(休もうよ)

ところでこれ10枚も入っているのですがそんなに使う予定ないので欲しい方いらしたらお分けします。折って封筒に入れ、メール便送料込で200円でどうでしょうかね。格安ですよ。(おすそ分け終了しました)



ちょうど手を痛めて2日後に会社の立食パーティがありました。片手で立食って!と思い隅っこのテーブルで大人しく食べていた所、本社の社長(スウェーデンで一番パワフルな女性とフォーブスみたいのに評された)のところに引っ張っていかれました。

握手しようとして手をどうしたのか聞かれ、腱鞘炎という英語を誰も知らなかったのでわやわややっていた所、実は本社社長は腱鞘炎の手術歴があるそうで傷跡を見せてくれました。やはり子供2人育てながらボルボの幹部に上り詰め、スウェーデンで一番パワフルな女性と呼ばれるまでには腱鞘の1本や2本はダメになるまで働かなければならないんだなぁと思いました。大事にね、しっかり固定しなさいと言われたのですが、休みなさいとは言ってくれませんでしたよやはり^^;


2014年10月2日木曜日

脳みそのカロリー消費

海外に住むと太るよ!顔パンパンになるよ!と海外帰りの友達に言われ、だよね!食生活違うしね!と思って警戒していた所、ぐんぐん痩せました。

まず、ほとんどジャンクを食べなかったのと、日本みたいに美味しいスイーツが簡単に手頃に手に入る環境ではなかったのは大きいと思います。さらに、ホストの料理を食べている内はそうでもなかったのですが、ホストの元を出てからは、食事もおやつもお金をかけずほぼ自作だったし、お腹いっぱい食べてしまうとどうしてもダラダラしてしまうので腹8分目にしたり、すごいストイックな生活した結果、生涯イチ痩せて周りからずいぶん心配されました。

でも一番大きかったのは、投資の元をとらねばと必死に勉強した事だったように思うのです。

現在弁護士として活躍中の友人と話していて、あの激やせは脳みそのカロリー消費のせいだったのではないかと思う、と話した所、その友人も、弁護士になろうと猛勉強していた頃はブラックサンダーを箱食いして体重変化なしだったそうでした。とにかく甘い物が食べたくて仕方なかったと。家族から中毒では、と真面目に心配されたとか。

そういえば臨床検査技師になろうとして猛勉強していた友人もその頃激やせしてました。

最近またちょっと太り気味なのはきっと頭を使わず腹いっぱい食べているからなんだな。

ちょっと頭使って難しい事考えると、考えはじめに脳みそがギギギとか軋む感じがします。すっごい不活性なのよ・・・

筋トレで基礎代謝を上げて、頭脳労働で糖質を消費するというのが理想のダイエットなのかもしれません。なかなか実践できないけど。


2014年10月1日水曜日

股旅

股旅: 博徒・芸人などが諸国を股にかけて旅をして歩くこと。

だそうです。今年は全く出張の入らず、旅行もほとんど行かないまま7月まで過ごしてきましたが、8月末からどったばたでした。博徒でも芸人でもないけどね!

パラパラ旅日記は上げましたが、8月29日~31日まで伊豆に行き自宅で1泊、翌9月1日から3日間滋賀へ出張の予定が1週間まるまるになってしまい9月5日(金)に帰ってきて、土曜~水曜まで5日間家にいた後、11日~15日までの5日間は広島。2日間家にいて、18日~19日は京都でした。

要約すると、8月28日~9月20日までの23日間で家にいたのは10日だけ!

なにこのスケジュール。
そりゃ冷蔵庫も恐怖空間になるってもんですよ!

どうせならバラバラに来てよ・・・

そして10月にはぱたりと予定が途絶えるという。幸い23日にBBQしましたが、今年はキャンプにも行っておらず、秋に中禅寺湖に行こうなんて言っていたら9月21日に初氷とか!

どうするよ、10月頭にがんばってみちゃう感じ?冬キャンしたいとは言いました確かに言いました・・・それなりに準備していきたいね・・・がしかし。日光か。うむむ。



ところで、滋賀に出張した時に泊まったホテルの構成が謎でした。



新館で綺麗だしサービスも良いのですがなんで風呂がシースルー????

さらに、このシースルーの風呂が窓際にある部屋もあり謎は深まります・・・落ち着かなくないか???

それから京都に出張した時に泊まったホテルの部屋にベッドが3つあってびっくりしました。広いお部屋に変更しておきました!というサービスは時々してしていただきますが、さすがにベッド3つは初めてでした。


ここも新しくてきれいなホテルでした。京都駅から私の足で徒歩10分位。大浴場もありおすすめです。

2014年9月30日火曜日

広島観光(尾道) 3

尾道まで行ってしまうともう広島観光とは言ってはいけない気がしますが、3日目は尾道に行きました。広島駅から山陽本線で1時間半くらいです。

広島で東京都内までの乗車券を買ったので尾道の寄り道は無料でできました。

最初はしまなみ海道サイクリングしようと自転車の予約を入れていたのですが、諸々で尾道市内自転車+徒歩ブラブラに変更。

噂のはっさく大福が食べたかったのですが、あまりの急な人気に8月末にははっさくがなくなってしまい、次の収穫(10月頃)までどの店舗でも販売できないようです。ざーんねん!

五百羅漢を見ました。すごい良い笑顔の羅漢さん発見。羅漢さんは表情豊かですが、こんなぱーっと開けっ放しに笑っているのは珍しいような。ちょっと手ブレが残念・・・


お昼は尾道ラーメン。すっごい並んでいるお店あってびっくりでしたが、私たちはしみず食堂さんでいただきました。めばるの煮つけとラーメンをいただき、太巻きをお土産に包んでもらいました。どれもとても美味しかったです。奥さんのお人柄が感じられてほっこりしました。


初尾道ラーメンでしたが、個人的には最も好きなタイプのラーメン、というか中華そばでした。これは人を選ぶのでは、と思ったら、やはり古典派(あっさり)と最近のタイプ(背油)があり、多く流通しているのは最近のタイプらしいです。(wikiより

尾道水道、良い景色でした。短めのスタンダードな尾道観光した感じです。

14時半に自転車を返し、新幹線に乗って新大阪で新幹線構内の「大阪のれんめぐり」で晩御飯、と思ったらもんのすごい混雑・大行列。でもそろそろ半月に渡る出歩きにくたびれてきて、普通の物が食べたくなり、ドトールでサンドイッチ買いました。最後の方はとにかく美味しいトーストが食べたかったので折衷案。そんなもんですよねー。

帰宅は10時前頃。盛りだくさんでした・・・。

2014年9月26日金曜日

広島観光(呉) 2

2日目、まずは広島に来たら絶対行かなきゃの原爆ドームと平和記念公園。博物館には寄りませんでした。この辺は前回書いたので略。

ちょうど道路挟んだ反対側の市民球場跡地でオクトーバーフェストやっていたのでランチをそこで、と思いましたが、結局ホテルがおすすめしていたお好み焼きのお店、ふみちゃんへ。

広島空港のフードコート(有名店)で1枚、到着日のランチに駅ビルで1枚、お好み焼き食べてますが、正直、時々行く近所の九麗の方が格段に美味しかったのであまり期待しないで行きました。ですがふみちゃんは美味しかった!夫が言うには九麗と同じ音がする、との事。鉄板をへらで叩く音なのですが、なんでしょうね、勢いと気合の入り方なんでしょうかね?やはり集合施設に入っている店舗はダメなんでしょうかね・・・


満腹で満足してそのまま広島(駅)まで歩いて呉へ移動。大和ミュージアムに行きました。色々思うところがありましたが、ミュージアムの外に面白い物がありました。


公園のデッキを大和の甲板1/1スケールで構造してあり、46cm主砲や機関銃の位置がタイルで示してありました。


この主砲の上に機関銃が乗っている構造がいかにも大和っぽいですけど、これこそが艦船から航空機に戦争の主力が変わっていった過程に造船された大和の残念さだという事。

7年かけて船作ったら技術の粋だったはずの46cm主砲は役にたたない時代なっていたそうです。衝撃が大きすぎる為打つ際に人払いのいる主砲の上に人が操作する機関銃があるという事は、主砲は無用の長物になったという事の証・・・なんて話をガイドボランティアのおじさんから伺いました。

携帯やITの推移を考えると、どんどん技術の進むエリアの7年というのは確かにお話にならない長さですよねぇ。なんて事を考えながら呉の夕日を眺めました。


あと、特別展示で見た面白いもの。日本郵船の客船の1930年4月25日金曜日のディナーメニューに、カエルの足のトマトソースがけがあった!そんなもん食べてたのか!


電車で広島に戻りました。ホームでかかる音楽はもちろん宇宙戦艦ヤマト。広島から来た線はオープニングのイントロ。広島に向かう線はオープニングの歌詞部分冒頭。イントロの方が電車がカッコよく見えるとは夫談。


2014年9月25日木曜日

広島観光(宮島) 1

1年ぶりに広島へ行ってきました。11日と12日(木金)が出張になり、その後せっかく3連休だから夫も来たら?と誘ったら乗り気になったので。私は昨年9月にも出張で来たついでに移動日に観光しているので、今回は夫優先でした。

出張した事ない軽く鉄っちゃんの夫は、行きの新幹線からお楽しみで、5時過ぎに家を出て東京駅から新幹線に乗り、名古屋で降りて新幹線構内できしめんで朝ご飯、新大阪で再度新幹線を乗り換えて(なんとか系というのが異なる車両を乗り比べたかったそう。でもあまり変わらなかったそう。うん、ぜんぜん軽くないね、純鉄ちゃんだね・・・)11:48に広島着、そこで合流。

まずはZoom-Zoomスタジアム。試合なかったのは残念でしたが幸いスタジアム公開日だったので内覧しました。



避難経路サインがカープぼうやでカワイイw 後ろに新幹線が写りこんでいます。

その後荷物を駅のコインロッカーに預けて駅中のお好み焼きへ。

満腹で厳島神社へ移動。東京→広島の乗車券を買うと、広島近郊はJR乗り降り可だそうで(範囲条件要確認)、夫は宮島口まで来た時のチケットで行きました。

宮島口からフェリーに乗り換え、千畳閣へ。秀吉が慰霊のために建てたが秀吉の死により工事が中止になったままうっちゃらかされて今に至ります。見晴らし良く涼しく快適!寝ころぶなとの張り紙ありましたが、わかります寝転がりたかった!



頃合いをみて厳島神社へ。引き潮でした。



完全な干潮まではまだ2時間位ありましたが、だいぶ引いていました。緑に見える所はもっさもさのアオサです。かなり厚く生えていました。



反対側はこんな感じ。


歩いて柱まで行ってみました。



普段水没している所は藤壺まみれ。昨年修理したばかりなのにもうこんなになってしまって・・・コインが噛みこまれているのが何とも^^; 


柱までちょっと深めの水たまりがあったので靴を抜いてじゃぶじゃぶしたのでした。


JRの宮島口からフェリーに乗り換えるあたりにいやに人がいる店があったので帰りに覗いてみると、あなごめしのお店でした。行きも帰りも大混雑。お土産にお弁当1つ作ってお持ち帰りしました。


ほかほかのお弁当持って広電でトコトコ広島に戻り、駅ビルの地下でトマトと半額になったローカルのデリを何品か買ってあなごめしと合わせてホテルで腹いっぱい食べました^^;

あなごめし絶品!デリも美味しくて大正解でした!

2014年9月24日水曜日

近所でBBQ

昨日は友人家族とBBQしてきました。

ここは家から車で10分です!と言ったらどこ住んでんの?!と言われそうですが。新宿まで最速30分の東京の田舎です。


M氏がダッチを出してくれ、私が丸鶏を仕込んで来てコラボしました。


すごい!1時間くらいでちゃんとできた!
まるでアウトドア雑誌の写真のよう・・・・


おいしかった!

今回はM家の仕切りで、他にも肉やらマシュマロやらテントやら諸々、すっかりおんぶに抱っこしてしまいました。ありがとうございました。他にS家は梨とぶどう、我が家は栗ごはん持参。秋ですねー。


栗ご飯はリスク回避で炊いて持っていきました。日曜に買った栗を一袋全部剥いて米4合で炊いたら炊飯器(5合炊き)ぎりぎりいっぱいに。危ないところだった。

前日に近所のスーパーにもち米を買いに行ったらお彼岸と重なったせいか完全に売り切れ!この辺りの家はちゃんとお萩作る(=人が来る家が多い)のね、と思いました。(田舎なんだな)仕方ないからうるち米で炊きました。

いやー、楽ちんで美味しくて楽しかった!

2014年9月10日水曜日

全米ファイナル

やー錦織君、いけちゃうのかと思ったのですが。残念でした。

でもね!日本人がグランドスラムのファイナルに残るってだけでも十分すごい。ちょっと前、ってほんとに数日前まではとてもじゃないけど考えられなかった。

けして悪くなかったよね。が、チリッチが良すぎだ。ビックサーバーはイケイケになったら怖いですやはり・・・成績的には十分勝てた相手だっただけに悔しさもひとしおだと思うけど、フェデラーが年とったといってもセミファイナルでストレートで負けちゃったからなぁ。もうのりにのっちゃってたんでしょうねぇ。

ランクが上がってくると、ここぞという時にサーブでポイントが取れるってすごい強みです。ナダルも最後にはサーブに特化して強化してたし。取ったサービスエース17本対2本ではやっぱり不利です。サービスエース4本で1ゲーム取れちゃうんだもんなぁ。ずるいよなぁ。

Twitterで、wowwowの抑えた実況と解説が良い、民放地上波とかだと「日本の期待を背負って!跳べ!錦織!」位のキャッチで大騒ぎっだったろうて書いてた方がいて、確かにそうだろうなと思いました。落ち着いたまま行っていただきたいものです・・・。


マイケル・チャンにすごくすごくメンタルを鍛えてもらったんだなぁ、って思います。後は彼は今まで結構あちこち痛くしては脱落するのを繰り返しているので、傷めないよううまいことやって最後にワールドツアー・ファイナルズでリベンジお願いしたいなぁ。そのまま来年の全豪もハードコートなので旨い事やってもらいたいなぁ。


ああ、マスターズ楽しみ!


2014年9月9日火曜日

伊豆で夏休み

8月の最後の週末に2泊3日で伊豆に行ってきました。本当は下田でシュノーケル三昧の予定だったのですが、何がどうなったのか急に27度とかになってしまったのでのんびり旅行に方針を変えました。


最初は下田の下の方のとんがりの中、須崎港に面した漁師宿でした。美味しいもの目当てです。おいしかったです!しかしこの手のお宿の料理のボリュームは異常。残すのが嫌いなのですごくがんばってしまいました。おかみさんに驚かれた。だって勿体ないよね!!!おいしいのに!




しかしこれらの写真が全部一人前というのはどう考えてもおかしい。ばらしたら3日~4日の晩御飯になる気がします。


翌日は下田の海中水族館へ。20年位前にここへ来たことがあって、その時は今みたいにイルカと触れ合えるイベントを売りにはしておらず、ショーの無い時はイルカ達は湾内プールで野放しでした。人も磯まで降りていけるようになっており、水で遊んでいたらイルカとゴンドウクジラが寄ってきてすごく驚きました。

なんとかこっちに来ようと深めのところを探したり体を斜めにしたり試行錯誤してくれたのですが、私は膝下までしか水に入れない仕様で、めいっぱい手を伸ばしましたが触ることはできず、すごい残念でした。今から思えばびしょびしょになってもいいから水に入って行くべきだった!と、これは私の人生の後悔の中でも一位二位を争う後悔事です。バカでしょ私入るべきでしょそこは・・・!!!!

体を斜めにして半身が水から出た状態でこちらを見ている目が忘れられません。着ぐるみ特殊メイクだよね?ってくらい人間ぽい目つきだった。お魚ではないんだな、と強く思いました。

当時の記憶にはあまりありませんが大きな水槽が楽しかったです!いつまででも見ていられそう。



普通の流線型のお魚は体を左右に振って前に進みますが、フグは体はぽてっとしたまま、背びれと腹びれだけを左右にパタパタして進む事に気づきました。だからなんかあんなとぼけか感じになるのね・・・。




午後に伊豆高原に移動して、きらの里泊まりました。10年ちょい、株主優待でお世話になってきた会社の経営するお宿なのですが、痛恨の判断ミスで手放す事になってしまった大事な株ちゃん・・・長い間ありがとう。たぶんこれでしばらくお世話にはなれないわ・・・

初めて来ましたがなかなかよかったです。ごはんも美味しかったし。邸内は思ったより狭かったけど、やはり広いお庭のある宿はいいですね~。


チェックアウト後、お宿に入っている窯元で初めての陶芸体験してみました。夫と2人でろくろで作りました。諸々の事情でお茶碗とお皿を焼いてもらう事に。最長2か月で手元に届くそうです。楽しみ!



さあ、次はろくろの木挽き体験でお椀作ろうか。一汁三菜セット自作できたらいいねぇ。どこにしまうのか考えないといけないな。