2014年2月27日木曜日

鶏肉とカシューナッツの炒め物

腰果鶏丁(ヨウコウチイテン)というらしいですが、今日まで読めませんでした。なんか鶏果物みたいな名前だったとうろ覚えでしたから中華料理店ではオーダーできない^^;


母が作るおかずの中でもとりわけ好きな物だったのに、結婚以来作っていない=7年ぶりくらいに口にしました。カシューナッツを買い置きしていないので、思い立っても作れないし、カシューナッツ抜きのこれはありえないので、作らなかった、のだと思います多分。バレンタインのビスコッティ用にお徳用ミックスナッツ乾煎りを買い、分別してアーモンドとマカデミアを使用、カシューナッツが残っていたので思い出して作りました。

夫はこの料理を中華街のランチセットで知ったと言っていました。もっと具の種類が多かったそうです。私は外で食べたことがないので知らなかったのですが、世の中、筍やら茸やらいろいろ入れている様子。家はシンプルに鶏胸、ピーマン、カシューナッツ、以上!だったのでそれを踏襲しました。

調味料の見当がつかず調べたらオイスターソースを使用しているレシピが大部分の様子。いろいろあって迷いましたが、出来た物を食べてみると、うん、こんなだった!という仕上がりでしたので満足です。肝はオイスターソースだったのか。

夫は完食した皿を見つめて、この汁飲んだら確実に気持ち悪くなるよね?と言っていたので、かなり気に入った様子。またカシューナッツ買って来よう。

2014年2月26日水曜日

おばあちゃんの知恵袋的な

昨日のチョコ作ろうかなーと思い立った話からのスピンオフですが、最初に思い立った時、そういやトリュフフォーク実家だわと気付き、急遽アートワイヤーの切れっぱしで自作しました。途中でクーベルチュールは面倒だからココアまぶしでいいや、と思い、フォークは不要になったのですが、せっかくなので最後まで作りました。


若かりし頃の私は買いましたよ、専用の道具を。見た目はおかしいですが使えばきっとこいつも同じように役に立ってくれた事でしょう。やはり困った時はおばあちゃんに聞いてみるべきですね。カッコ悪くとも実のある回答が得られるかもしれません。とりあえずこれでやってみて、続けられるようなら専用の道具買えばいいじゃない。と、思えるそこが乙女とオバチャンの違いっつー事んなんだろうかしらねぇ・・・。

2014年2月25日火曜日

20数年ぶりにトリュフを作る

バレンタイン用に焼いたビスコッティのチョコ付けが思いのほか上手く行ったのに気を良くして、久しぶりにトリュフでも作るかと思い立ちました。チョコ関係は面倒なのでやらないのですが、何か思い立ってしまった。板チョコが1枚68円だったのも大きかったと思う。

目指すは輸入食品店とかで店頭に積まれて500円前後て常温で箱に入って売られているやつ。クックパットでトリュフで作レポが多い物を選んで作ったのですが、途中でなんだかすごく柔らかい事に気付きました。

そういや生クリームの量多くない?って思ったな。レシピをよく読むと「切れば生チョコ」と書いてあり、やっぱそうだよね?!と思いましたが後の祭り。備蓄板チョコを投入したら固さはOKになりましたがいじり過ぎかカオバターが分離。面倒になり、えいやと丸め+ココアしたら、見た目そこそこ、でも口触りごそごそ。美味しくない・・・つかもうチョコお腹いっぱい。天ぷら揚げた後的なもういい感。

そして、そういやチョコの洗い物は超めんどくさかったんだった、というのを洗い物しながらげんなり思い出しました。(ぐだぐだ)


ちょっと日をあけて気を取り直し、ココアがかかったままのチョコをよく練りながら再度テンパリングしたのですが分離は収まらず、もうケーキにでもするかと思いつつ、生クリームの残りがあったのをちょっとずつ入れて練って行ったらある時分離がおさまりつやつやに!不思議、何が起きたの!?

復活した所でそそくさとクッキングシート敷いた皿に流して冷やして切りました。もういい、生チョコでもなんでも美味しければ。

  (とても美味しいがそうじゃなかった感の強い完成品)




* 統 括 ***
・レシピはちゃんと全部読んで選ばないといけない ・コスト的に、自作:買ったのは2:3位(店頭販売500円クラス比) ・お土産にしたら喜ばれそう ・ココアまぶしのチョコを溶かすとココアはなかった事になる(!) ・生チョコは夏以外は常温保存可(!) ・生クリームは賞味期限後意外な程がんばる(!)


2014年2月24日月曜日

バラの植え替え2014

バラの剪定と植え替えが終わりました。雪は残っているものの、北風がさえぎられる南のベランダは日が当たっていればそれなりに暖かいです。まだ蕾のままの最後の花を切って花瓶に挿し、全鉢の植え替えを完了させました。


家では土こぼれに配慮して、植木鉢の底に換気扇用のフィルターを敷いています。おかげで鉢から抜くときは比較的楽に抜けるのですが、根っこが思いもよらない絡まり方してたりして、剥がす時に大事な太い根を切っちゃったり、結構ドキドキするのです。今回初めてスリット鉢という物を買ったのですが、スリット部分をカバーしようと思うと敷くフィルターも大きくなり、次の鉢替え時にはより絡まっているんだろうなぁ。


大きい株は7号ロング、小さい株は4号ロングへ引っ越し。どの鉢も根っこパンパンでしたが、とりわけジュードディオブスキュアの状態が悪かったです。

ジュードさんは2012年5月に7号鉢に入れられて家にやってきた時から根っこパンパンで、花数も少なくて夏に葉が落ちたりしてぜんぜん幸せそうじゃないのです。これとブリーズ(これも不幸せそう)だけでも夏に鉢増しするべきかなぁ。あまり考えずに買ってしまったのですが両方ともシュラブ(つるっぽい性質)で、大き目に仕立てる種類らしいし。ジュードさんは丸められそうですが、ブリーズは上へ上へとまっすぐ伸びる性質なので、誘引するにはある程度の高さが必要。でも家の強風のベランダではあまりのびのびと育つと危ないんだよなぁ。悩ましい所です。バラは本当に勉強する事が多いです。

ベランダの景観的に、鉢をそろえて等間隔に並べればそれなりに整った感じになるんじゃないかと期待したのですが、剪定後の株がいかにも業務用な感じのスリット鉢に入って7個も並ぶとまるで植木屋のような様相になってしまいました。幸い元々使っていたテラコッタ風の鉢に植木鉢ごと入ったので、おさめたらなんとかバタついた感じが軽減されましたが、これの前に使っていた黒の菊鉢の方が見た目はよかったなぁ。鉢底はすっかすかでバラ向きなのですが高さが無いのが残念。本当は7号の角鉢で揃えたかったのですが入手ならず。

しかし鉢が増えすぎてよろしくないです。鉢数を減らす以外で雑然感を軽減するにはどうしたらいいんだろうか。同じテラコッタ風の鉢がもう売っておらず買い増しも悩むのです。しかもこの状態で葉が茂ったら絶対ぎゅうぎゅうになる。こまった。


2014年2月21日金曜日

ほうれん草カレー備忘録

ちょっと前からほうれん草のカレーの作成で試行したり錯誤したり中。大好きなんです、インドカレーのあれ。

方針 : 玉ねぎ刻んで角切りジャガイモと鶏モモを炒めてスパイス入れて炒めて煮て、茹でたほうれん草をみじん切り又はミキサーでガーッとやって鍋に投入、水で硬さを調整、鶏ガラスープ塩胡椒カレー粉等で味を調整。白っぽいチーズを乗せる。

大雑把な方針ですが家庭のカレーなので、ささっと簡単に作りたいのです。

ーーーーーーー
チャレンジ1回目 : よくカッテージチーズ(?)が入っているので、代替に絹ごし豆腐をよく水切りして入れてみましたっが、ちょっと量が多すぎてイマイチな感じ。0.2丁位をぎっちぎちに絞れば丁度いいかも?カレー自体はあっさりしすぎ、コクが不足。普通のカレー作る感覚だと油脂が少なすぎるかもしれません。

ーーーーーーー
チャレンジ2回目 : ぎりぎりな感じのブロッコリーがあったので使ってしまいたく、ブロッコリーとほうれん草のハーフ&ハーフにしました。

チーズは自作カッテージチーズを作って、出たホエイを煮込みに使用、取り分けたチーズはトッピングにしたらこれは無駄がなくて美味しくてなかなか良い感じでしたが、チーズのかかってない部分のカレーでも何かすごくミルクっぽい味でびっくりしました。どう見ても牛乳入ってないのに異様な入ってる感。ホエイそのまま飲んでも「んんん?」って味なんですけどねぇ。

使いかけのカレールーが3かけばかり残っておりコク出しにいいかもと1かけ入れたのですが、2かけを戻すのが面倒になって、ええい!と投入したらすごくもったりっした普通のカレー(+ミルク)な感じになってしまい、それなのに色が異様という不思議な仕上がりになってしまいました。市販のカレールーはNG、もしを使うなら1個が限界のようす。ブロッコリーもほうれん草も味が飛んでしまいました。

ーーーーーーー

料理って、最初に方針立てたら、ぶれちゃダメゼッタイ。そのブレが1時間近い労働を無駄にするのです。ってわかってるのになぁ。たまにやっちゃうんですよ。次こそ美味しく作りたい。

・次回への自戒 : カレールーは使用しない。カレー粉が不足すると嫌なので買い足してておくこと。カッテージチーズ+ホエイは2回目同様。炒め油は多めに使う。

・カッテージチーズ作るといつもホエイの処理に困るんだけど、翌日シチ・ューを作ったらきっとすごく美味しいシチューができると思う。


あとちょっとな感じなんだけどなぁ。バランスの問題だと思うんだけど。

しかしほうれん草カレーって非常に非フォトジェニック。どうやったらきれいに撮れるんだろうか。



2014年2月20日木曜日

ビーズの楽しみ

日常自分はあまりアクセサリーをつけないのですが作るのは楽しいです。あまりデコデコしい物はは好みではないのですが、ガラスが光を通す様が大好きなのです。

最初にビーズが流行った頃、上手な子が同僚にいて、いろいろ教えてもらいました。浅草橋の貴和に連れて行ってくれたのも彼女です。以来、ちょっとしたプレゼントの付け足しにしたりしながらシンプルな物をぽつぽつ作ってきました。10年ぶりにネットの海で再会した方が、1年くらいの交流で2回しかお会いした事なかったのにプレゼントしたのを覚えていてくださって今でも使ってますとかおっしゃって下さって、お世辞でもすっごく嬉しかった。(ほんといい人)

先日ワイヤークロシェをやったのをきっかけにまた久しぶりにビーズ熱が復活しました。最初はワイヤークロシェに合わせる小粒の淡水パールのピンクを探していたのに、ネットショッピングって怖いですね!!!あっというまに買い物カゴ山盛りですよ。


自分用。ピアスのような小さなものを好むのですが、空けてないのです。チキンです。チェコビーズ プレスト ティアードロップ 6/4mm のクリア。クリアですが髪を下ろした状態で付けるとけっこう映えます。


こちらはそれぞれお友達をイメージした色です。上の透明のと同じビーズで色つき。同系色で濃い色と薄いとクリアを合わせました。緑が思っていたより軽い色だったのがちょっと残念。青でもイメージに合うのでプレゼントするなら青の形をちょっと変えたのにしようかなぁ。色つきは耳の後ろに髪の毛が無い状態の方がきれいな感じです。このドロップビーズのシリーズ名は海藤花にしようw


今回一番の当たりビーズ。スワロの#4139 コスミックリング14mm クリスタルボルカノ。ビーズにしてはお高いけど、すっごく綺麗。写真は反射で青が強く出ていますが実際はコーヒーみたいな茶色がメインな感じです。丁度いい金具が手元になかったので、とりあえずシルバーの紐でネックレスにしてみましたが、紐の張りに対してビーズが軽すぎて落ち着きません。もうちょっと良い方法模索中。


家にあったバチカンがぎりぎり通ったので手持ちのシルバーのチェーンを通してみました。スワロの#6261ハート ディヴォーテドトゥユークリスタルライラックシャドー17mm。ハートモチーフだけど色がシブいので大人カワイイ気がしましたが、つけてみるとキャラじゃない感が痛い。誰か、合う人いたらプレゼントしたい・・・。黒いベルベットリボンに吊り下げるチョーカーなんかにするとアナスイが似合うタイプの人なんかにも良いかもなぁ。

つかほんとにね!いくら使ってんだって話ですよね>< でもチェコビーズは1袋100円ちょいとかなのでついつい買っちゃうのです。細くて柔いパーツ使っているのでホントおもちゃクオリティですが、ピアスあたり、コミコミ600円位で誰か買ってくれないかしら。最近そういう手作り品販売サイトありますよね。ちょっと気になっているのです。

市販品は細くてもそこそこ固いピン使ってますが、あれどこで売っているんだろう。やっぱりピンで簡単に済ますんじゃダメで、ワイヤ使ってきっちり止めないと華奢で丈夫なアクセサリーは作れないのかなぁ。



2014年2月19日水曜日

切り干し大根の煮物

昨晩作った切り干し大根がとってもおいしく出来たのが嬉しくてアップ。


絵的には大分つまんない^^; 多分、しっかり戻して、よく洗って、よく煮込んだのが理由と思いますが大根がトロトロで美味しかった。

切り干し大根のレシピを見ると「煮汁がなくなるまで煮る」でおしまいで、何分煮るとか書いてないんですが、実際どのくらいまで煮てるんでしょうかね?戻しも煮上げも早めにすると歯触りが残っててそれはそれで美味しいけど、私はよく戻して良く煮込んで大根がトロトロで菜箸で返しているときに人参が折れる位になったのが好きです。そんでかなり甘目。

元々好きだったけどそんなに注意を払っていなかったので実家のがどうだったか覚えてないのですが、各家庭で違うんでしょうねぇ。今度母に聞いてみよう。


2014年2月18日火曜日

リアワイパー破損

昨日、会社で出先から帰ってきた人が、k子さん、車のリアのワイパーがこんなんなってますね、と、腕を斜めにしました。

えっ???

リアワイパーが8時の方向を指していましたよ、との事。気づきませんでした。帰りに見てみるとこんな感じ。


ひゃあぁほんとに8時!

手で戻してみると戻るけどなんかグラグラする。何度かやっているうちに
ぽ ろ っ と、取 れ た ! ! !


金曜日、雪の中フロントのワイパーは立てたんだけど、リアを立てるの忘れたんでした。2/8の雪には耐えたが、14日のがダメ押しだったんだのですね・・・リアは両日とも立てなかった。上の写真のように下がってしまうって事は横にしたワイパーに積まれた雪のほぼ全重の負荷を支点のみで支えたんだな。すまない事でした。

調べてみるとリアワイパーには寒冷地仕様ってのがあって、アームが金属製らしい。このアームは樹脂製。より過酷な環境で使用されるフロントのアームはそもそも金属製。古い車なので樹脂は劣化して、割れたパーツはボロボロでしたよ。そっかー、そういう事かぁ。

マーチのリアワイパーは長さが特殊で、ブレード交換は純正品しか適合しないそう。てことはアームも純正品じゃないとダメかぁと思ったけどでも長さとボルトのサイズさえ収まれば逆に汎用品に変えてしまった方が良いのかも?どうしようかなー。


2014年2月17日月曜日

雪の週末とお汁粉

金曜の雪はものすごかったですね!東京でも寒い方の地域に住んでいるのでちょっとはんぱなかったです。会社は午後から在宅勤務に切り替えて2時頃に家に帰ってきましたが、ノーマルタイヤではぎりぎりな感じでした。

大雪の金曜あけて土曜日。夫は半日出勤の当番日でした。普段でも気の毒ですが大雪の土曜なんてことさら気の毒です。先週、夫が小豆を500gもいただいて来たので、仕事から帰ってきたら暖かいお汁粉でねぎらうよよと言って送り出しました。


写真は小豆が煮あがった所です。まるで真冬に土間で料理しているかのような絵ですが家のマンションのキッチンです。1人でいる時は身の回りだけ暖かくして部屋自体は寒めになっているせいか湯気が目立ちますが実際はそこまで寒いわけでもないです^^;

煮た小豆を一部潰してお汁粉の準備が終わっても夫から帰るメールが来ません。4時まで待ってもこないので雪かきしに出ました。いくらなんでも5時過ぎにお汁粉食べたら晩御飯食べられません。

日曜日は暖かい予報でしたが、あまりの雪の量にビビって土曜日にやっつけてしまう事にしたのです。まず車を掘り出して、共有部分も除雪ボランティア。途中から帰ってきた夫も合流。家ともう1家族がすごいがんばりましたよ。最後はおつかれさまでした!とか言ってさわやかに終了しました。

晩御飯は茹で上げたうどん+具沢山味濃いめのけんちん汁に生卵をそーっと割りいれて半熟にした物を合わせてつけ麺風に。初めての試みでしたが20分でできて洗い物もまな板包丁鍋2に丼とお箸を各自分。簡単であったまって美味しくて非常によかったです。

日曜は別の事をしてしまい、結局お汁粉は冷凍に。小豆は煮豆としてちょっとづつ食べてます。スプーンでざくざく食べるのですがこれがまた進んじゃって困るのです。ほんと、小豆っておいしいお豆です。乾物の豆から1時間で食べられるので、寒い日にコトコト補助暖房wのつもりで煮ると良いのではないかと思います。


2014年2月15日土曜日

バレンタイン2014

今年のバレンタインは夫の希望でたっぷりビスコッティ。夫には毎年「大量手作りスイーツ独り占め」か「高級チョコ」かの2択から選んでもらいます。

手作りの場合はブラウニーが多いのですが今年はビスコッティとなりました。ビスコッティ自体は簡単なのですが、乾燥→冷やし→チョコ付け→冷やしの工程が面倒であまりやりません。一時よく作っていたのですが、ブームが去ったと申しましょうか。結婚式のイベントで各テーブルを回るやつがありますが、あれで自作のお菓子を配りました。品を夫のリクエストでビスコッティにして、評判上々でよかったのですが、それで燃え尽きたかもしれません。売るほど作るって大変な事ですよねぇ。

今回はココア+マカデミアとプレーン+アーモンドで両方ダークチョコ付けにしました。天板一杯に3本作ってザクザク切って、1リットルのガラス瓶2本分くらいの量ができました。片方はビニール+紙袋に入れて職場用にお持たせ。瓶入りは家で食べる用です。



ビターチョコのテンパリングが上手く行き、つやつやで口どけなめらか、会心の作となりました。昔はテンパリングって湯煎でやって温度調整と保持が非常に面倒でしたが、今年は厚めの磁器の器+電子レンジでとっても簡単にできました。ネットの情報ってありがたい。昨今のレシピの簡易化とその質には目を見張るものがありますよねー。隔世の感です。(BBA)


しかし焼き菓子はガラスのジャーに入れた途端高級感が出ますね!よくお店でレジ横においてあるような瓶が丸々自分の物ってのは箱買い的な嬉しさがあるんじゃないかと思います。喜んでくれてよかった。



2014年2月13日木曜日

はしっこ弁当

良く行くケーキ屋さんに「はしっこ弁当」という物があります。色々なケーキの切り落としを詰めてホイップクリーム乗せた物で、これで630円です。切り落としが溜まると2個くらいずつ棚に出て、5分でなくなるお得商品です。下に何が入っているかは不明なので、食べてのお楽しみ。今回は5種類位の詰め合わせでした。


ここのケーキは昨今のオシャレでキラキラしいケーキとは違い素朴でもったりしています。でもフルーツの食べ時の見極めが秀逸で、フルーツ系のケーキは外しません

全体的に甘さも控えめでケーキもクリームも非常に軽く、パクパク食べれちゃうケーキです。遠くからわざわざ買いに来るほどの価値はないかもしれませんが近くにあるととっても嬉しいケーキ屋さんです。

パティシエのプライド的に難しいのはわかりますが、他のケーキ屋さんでも「はしっこ弁当」的な物作ってくれないかしら。いろんな生地が試せて楽しいんだけどな。

遠方から人が買いにくるような有名ケーキ店が近所にあり、試したのですが夫も私も???という感じですごくがっかりしました。皆あそこは美味しいというので、再度チャレンジしたいのですが、何が良いかわからない。そういう時に、あそこにもこんな詰め合わせがあると嬉しいなぁと思うのでした。


2014年2月12日水曜日

石鹸の仕込み2014

雪の週末に石鹸仕込みました。

今年は初めてローズマリーのウルトラ抽出にチャレンジ。アルコールに葉緑素が溶け出して綺麗です。


実はウルトラ抽出のチャレンジは2度目です。1度目はローズマリーをアルコール漬けしてからオイルと混ぜるまでの間が空きすぎてか、緑色が汚くなってしまったのです。なので、2度目はアルコール漬けして3日目に十分色が出てからオイルと合わせて、そこからアルコールを揮発させました。オイルを混ぜると酸化しないのか緑はきれいなままでした。

さあ作るぞ!と計量を始めたら、苛性ソーダが10g足りない!!!じゅうぐらむぅ!仕方なく近所の薬局に買いに走ったらなんと在庫切れ!入荷は3日後との事で仕切り直しとなりました。

そんなこんなでようやくこの週末に仕込んだわけです。残留アルコールのせいでトレースが早いなんて記述を諸先輩方のwebで見てましたが、かような事情によりアルコールは完全に飛んでおり、トレースという面ではまったく通常営業。

苛性ソーダを投入直後。Webでは見ていましたが、ほんとに色が赤くなった。これちゃんと緑に戻るの?と心配になるほどの赤さ。


でもしばらくしたらちゃーんと緑に戻りました。ふしぎー。


今は牛乳パックに入れて寝かせ中。

家の石鹸はwebで見かけるみたいな素敵な物ではなく、本当にバス用石鹸しっとり版無香料!みたいな実用一本の石鹸です。作成歴も長くなってきて、今年は2012年2月に仕込んだ石鹸を使っています。配合はベビー石鹸ベースなのですが、アボカドオイルを変えたら緑色が薄くなってしまったので残念に思っていました。ローズマリーでまた色がつくのが嬉しいです。今はまだ香りがいまいちよくわからないのが残念ですが、2年後使用したら何か気づく事もあるのかもしれません。

家では乾燥する時期だけ手作り石鹸使っています。脛の粉吹き(^^;)が少なくなるのと、髪の毛洗うと仕上がりサラサラなのに静電気が少な目なんですよ。でも5月位になるとしっとり過ぎてペタッと感が出るのが嫌なのと、夏場は香料ある方がいいかなってのもあって市販の石鹸・シャンプーに切り替えます。

ローズマリー石鹸早く使ってみたいです。1ヶ月熟成すれば使って良いそうなので、今年の最後の1個にこれ出してみようかな。




2014年2月10日月曜日

いやはやすごい雪でした

金曜の夜は思い立って深夜に映画を見に行きました。予報では雪は土曜の午前3時くらいからという事だったのですが、映画館を出たらもうもうと舞う粉雪。路面は大丈夫だし15分位のよく知る道だしテンション高めで帰ってきました。とりあえず歌ういながらね、 こ なぁぁあ ゆきぃぃぃ・・・!

それを皮切りにどかどか来ましたね。どうしても外出しなければならない方は大変な事でした・・・。家は土曜はこもりきり、カーテンから顔出して外を見ていました。朝起きた時はベランダの手すりに3cm位だったのに、あっという間に10cm超になり、夜見たら風が強くなったからか崩れていました。ベランダのバラとイチゴにこんもり雪が積もってびっくり。

日曜は昼くらいから晴れ間も出て、乱反射で眩しい眩しい。お昼食べて長靴履いて都知事選行って、戻ったその足で車の雪を下ろして周辺の雪かきをしていたらマンション管理の方が来て、ほんとはやらなくちゃいけないんですがすみません、と言いつつ道具を貸してくれました。さすが専用道具ははかどります。楽しくなって共有部分までざっくざく雪かきしましたよ。雪は頑張りすぎず軽めに掬って投げるのがいいという事だったので、実行。なるほどと実感。私はプラ、夫は金属のスコップだったのですが、やはり金属は切れ味が軽快で、重いけど効果はすばっとしていました。力のある人はいいなぁ。

自分が車通勤なので、ここが凍っていたらコワイな、と思うところを掃除できたのがよかったです。なんかその安心感といい事した感と運動後の高揚感でほくほくになり、その高いテンションまま駅近のスタバに出かけて、もちろん労働の後のスイーツはおいしくまんまと消費カロリーオーバー摂取でその上晩御飯に広島風お好み焼きまで食べて満腹で帰ってきました。

今日はもちろん筋肉痛バッキバキです。普段自重筋トレしている下半身はそうでもないのですが、ほぼ何もしていない上半身のダメージはでかいです。背中と腰と二の腕が、そうですよね、その辺ほとんど動かしてませんものね、、という感じのバキバキさかげんです。

いやーあちこち痛いわ。でもなんか楽しかったし、道具はお願いすれば貸してもらえるそうなので、また雪が降ったら借りて働こうと思いました。


2014年2月6日木曜日

仕事的モテ期

昨年半ばくらいから仕事でモテ期に突入したような気がします。仕事でですのでキャッキャウフフ的ではなく、なるほど了解です的な感じです。

今の会社で働くのも2月1日で満10年となりました。諸般の事情で大分ロスがありましたが、前職ではだいたい4年目位からモテ期が来ました。新しい仕事が次から次へと来て、すごい忙しかったですが周囲との信頼関係があり助け助けられ評価され、それなりに充実していました。

しかし、そもそも到達したい目標のような物がなかったので、状況に追われるままえんえんと全力疾走しているうちに2年位で「いやもう無理だわコレ」となり退職しました。会社から見れば最悪のパターンだと思います。

仕事って、必死になって一つこなすと、次はもっと難しいのが来て、それも必死になってこなすと更に難しい仕事が来る。組織側から見れば当然です。能力を余しておくほどの無駄はない。しかし会社だって110%出そうと走って途中リタイアされるより80%で完走してもらいたいでしょう。だから私は間違っていたと思う。もうちょっと上手い事できたのではないかと今でも思います。とはいえ110%で走った記憶は自信に結びついてもいる。本音では6~70%で走りたい。色々難しい所です。

前職で短期で来ていただいたある派遣さんが、感じがよくてものすごくデキる人で、皆でぜひ継続して勤務してもらえないかと言ったらば、私2週間が限界なんです、と断られました。2週間位なら集中してがっつり仕事できて評価もしてもらえるのだけれど、それを過ぎるともう何もかもが嫌になってしまうのだそうです。なのでそのうちまた短期でお願いします、と。

自分にとっての最善をよく理解し選択している方だと感じました。多分そこに行きつくまでに色々あったのでしょうけれど。働き方も様々ですね。自分にとっての最善は何か。きっと働く事をやめるまで分からないままのような気がするなぁ・・・

そんなこんなで、今の会社は息切れしないようできるだけ長く勤めたい(=退職したら専業主婦になりたい)のでモテ期を自覚してから自戒していました。そしたら今年のおみくじ凶でしたよ!やはり驕るなと。調子に乗るなとそいいう事ですよね!すごいタイムリー。人生3度めの凶をここで引いたか、と、なんだか唸っちゃいました。神様やるよなあ。(不敬)







2014年2月4日火曜日

花粉襲来

数日前から目がかゆくなりました。もう花粉?って思ったら既に1月24日から飛んでたんですね。

ううう。かゆい。私は強めのスギ花粉アレルギーを持っており、粘膜がやられて口の中が変な感じになります。(鼻炎は要通年ケアなのでちょっとひどくなる時がある程度)。30歳を過ぎた頃から乾燥肌が進み、皮膚、特に頬のあたりがはりはりと痛いような感じになっていましたが、数年前にキュレルを使いだしてからそれは出なくなりました。ときどきかゆいけど以前に比べたら大分マシです。私にはとても合っているようです。

今年の花粉の飛散量は昨年より少ないとの事ですが、とはいえ既になんかキてる感があるのでブルーです。花粉ピークの頃に出張や旅行で1~2週間の国外脱出をした事が何度かありますが、すっごくほっとします。そして一度仕切りなおされるのか、帰ってきてからの症状がかなり緩和されるような気がしました。

今年は3月に本社(スウェーデン)出張あるかもないかも?みたいな感じなので、ある事に期待しています。できれば早めに行きたいです。はぁ。


2014年2月3日月曜日

体調不良

土曜に遅くまでごそごそして寝るのが4時近くになってしまい、いやはやいやはやと寝ようとした際、気配を感じで振り返ったら、私が布団をめくるまでは隣の布団でスピスピ寝ていたはずの夫が半分起き上がって じ っ とこちらを見ていました。

ぎょっとして 「!!! おおお起こしちゃった?ごめんね、でも起きたなら声かけてくださいちょーびっくりした」 と言ったら 「・・・だいじょうぶ?」

な、なにが???

「だ、大丈夫大丈夫ですすみません(汗)」

忘れもしない2011年正月明け、苦闘5時間の挙句に救急車呼んで入院した際は、明け方にふと目が覚めたら隣で眠っているはずの妻が脂汗流して悶絶していた(夫視点)、ってのが最初だったので、トラウマになっちゃってるのかしらまあなるよなごめんよと思いました。

しかし、そういえば金曜夜も帰るなり私の顔見て「体調大丈夫?」と聞いてきたし(夫の職場でインフルが出たそう)、いやに心配するなと思っていたら日曜に夫がダウンしました。幸いインフルではなくただの風邪でしたが、金曜も土曜もどうも早くから布団に入ったと思ったら具合が悪かったのか。

しきりに私に大丈夫かと聞いていましたが、自分が大丈夫じゃなかったんだな。(早く言え)

土曜の夜から寝倒して味噌煮込みうどんなんか食べたせいか、今朝はリカバリーして元気に出勤していきました。基礎体力のある人は羨ましいねぇ。

私は結婚してから何度かインフルやってますが、罹患中でも夫は隣で寝ます(何故だ)。そして一度もうつった事ありません(何故だ)。どうも彼はインフルになった事ないらしいのです。私は夫の風邪をもらうのですが夫は決して私からはもらわないのです。どういうことだ。

私も35才くらいまでは予防接種しなくてもインフルやった事なかったんですが、ここ数年は基本低空飛行です。体力の低下と車通勤+コの字パーティション+デスク脇加湿器の無菌生活ですっかり抵抗力が下がったのか、都会に遊びに行くとほぼ必ず何かもらって帰ってくるようになりました。最近は諦めて厳戒態勢で出かけます。それでももらうときはもらうんだけど。いやほんと基礎体力のある人は羨ましい。