このところ仕事が忙しくてまったく書けていませんが生きていますし、色々やってます。
先日ヨーグルトメーカーを買いました。調理家電はまず自分では買わないので非常に珍しいのですが、だいぶ前から色々な目的で欲しかったのです。お値段は高めだけどデザイン性が良かったのと納豆が食べたかったという2つが最後に背を押しました。
昨秋に大豆アレルギーを発症した際に、発酵食品(味噌醤油等)は大丈夫のはずが、納豆は反応が出た事からお安い納豆は速成納豆で豆のガワだけが納豆で奥は豆のままなのでは?と思ったのです。誤解かもだけど。
今はもう大豆に反応しなくなりましたがなんとなく大豆製品は控え気味、ましてや豆そのものはという感じで、でも納豆が食べたい。という事で自分で作る事にしたのです。海外ではよく作っている方がいるし、ハードルは高くないのだろうと踏みました。
まずは一番簡単に作れる方法、という事で1パック100円位の水煮大豆を買ってきて、高級納豆をタネ菌にして作ってみました。
知らなかったのですが、納豆菌は熱耐性が高いので、雑菌コントロールが簡単です。
1、水煮大豆にちょっと水を足し、鍋をボコボコ沸かす。
2、小さな器にタネ納豆を数粒入れ、熱湯をかけて浸してタネ菌液を作る(豆は捨てる)
3、湯切りした大豆(湯切りした熱湯はそのまま納豆用タッパーに入れればタッパーも滅菌できる)にタネ菌液をかけてよく混ぜる。
4、タッパーにビニール袋を入れ、大豆を入れ、口を縛らずペーパータオルかぶせて40度で24時間保温。
5、ビニール袋を取り出し常温まで冷ましたら冷蔵庫で24時間~48時間。
作業時間10分、待ち3日。そうして出来上がった納豆がこちら。
納豆です。
しかし、粒が大きすぎて、納豆味の大豆(?)を食べている感じです。私の知っている納豆より粘りが弱く、糸は引くものの、なんだか全体的にアッサリしていて匂いも弱目。
釈然としない思いで食べ、しかしこれは納豆以外の何物でもなく。美味しいのかもしれない。が、とにかく粒が大きすぎて、どう好意的に受け止めても納豆味の大豆で???感が取れない。 小粒納豆が好きなんですよ・・・
小粒納豆を作るには豆を取り寄せてふやかす所から始めねばならず、それはなかなか面倒。なのでとりあえず次の仕込み用の水煮大豆(大粒)を買ってきました。
アレルギー反応は速成納豆だからなのか、3日かけてもダメなのかどうかは次に弱った時にわかります。それまでは発酵大豆は心配せずに食べる、という方針を維持。さてさて。
ちゃんと本来の業務(ヨーグルト)も担ってもらってます
※追記
大豆を挽割りにして作るといいというコメントをいただきやってみたところ、「知ってる、これ、海苔に包まれて揚げられるやつ!!」という気持ちになりました。大成功。多分。
2 件のコメント:
こんにちは!
私も豆が大きくて食べにくいのと豆豆しいのがちょっと、と思っていたので、発酵前に豆を軽くフードプロセッサにかけていわゆるひきわり納豆的な形状にしてから発酵させてました。(今はもう作ってないけど。)若干食べやすくなりますよ。
Shironekoさん、こんにちわ!
なーるーほーどー!!!!良いアイディア!
先に細かくしちゃえば良かったのですね~。ありがとうございます、次は挽割り的にしてみます。
コメントを投稿