渋川で高速を降りた時は、新緑に八重桜でしたが、だんだん枝垂れになり、緑が減り、普通の桜になり、桜がなくなり、雪が降り、と季節をさかのぼり、最後はこんな様子。山頂付近ではまだスキー場が営業うしてました。雪質も悪くない感じで、来年は板持ってこようかねと話しました。

さすが開通したての山道はすごかったです。黒部の「雪の大谷」(15m)にはかないませんが、7mくらいの雪の壁が残っていました。ごく一部ですが、うわぁ!と思うには十分。

帰り道。山際に消えていく太陽。

山頂付近で撮った写真。空の蒼さに宇宙を感じます。真ん中にぽつりとあるゴミみたいな白いのは月。

朝ごはん食べてからコーヒーとおにぎりと水筒を持って出かけ、草津の外湯に3つもつかり、帰は軽くつまんで晩ごはんは家に帰ってからおそばで簡単に済ませました。地味であまりお金のかからない旅。私たちも、デートじゃなくて、家族のお出かけをするようになったなぁと思いました。子供のころにやりましたねぇ。お父さんお母さんアリガトウ。
0 件のコメント:
コメントを投稿