2010年9月9日木曜日

薄味か否か

関東の人間て、北は塩味も甘さも濃いめに調理し、西は塩味と色が薄い、みたいなイメージを持っている人が多いんじゃないかと思うのですが、今回の京都連続出張で、あたりまえと思っていたそれに疑問を持ちました。

はじめは頻繁に食べていた「京のお惣菜」について、確かに色は薄いけど、味は結構濃いぞ?観光客向け??と。そして今日、お昼に食べためんたいビビンパはあまりにしょっぱくてとうとう半分残してしまいましたよ。トッピングがめんたいってのもあるでしょうけど、これはあまりに味が濃かった。味が濃い事を理由に食べものを残すなんて人生初の経験でした。

もう無理、と諦めてスプーンを置き、一緒に食べていた同僚に聞いてみました。関西生まれ関西育ちの2人に東京来たら味が濃いと感じるか?と聞くとNO。ただ、うどんそばの汁の色は濃い、と。関東から関西に越してきた人も色は薄いけど味は結構濃いと思ったとの事。

ついでに言うと、東北に行った時味が濃いとか思わなかった。沖縄は薄いと思いました。北海道と九州の一部は醤油が甘くて驚きました。

高級な京料理を供してくれるような所ならともかく、良くも悪くも全国チェーンなんかが台頭したりして、味の均一化が進んでいるのか?それとも薄味自体が幻想なのか?よくわかりませんが、かなり塩分過多な京都出張の日々でした。


全然別の話ですが、何年も前にお取り寄せしていたお酢屋さんが小売りをやめていたのですが、最近また小売りを始めたと聞き、店舗で売ってくれるか不明だったのですがとりあえずお店まで行ってみました。残念ながらもう閉まっていて買えませんでしたが営業時間が「四時位まで」と書いてありました・笑  お店の外に空き瓶が置いてあり、営業はしているんだなとわかりました・・・

さて、お店は細い道沿いにあるのですが、その細い道が一条だったんです。京都のJRと平行に走るのは北から一条二条となってますが、その一条です。ちなみに京都駅は八条が南側の出口に面してます。



今年に入って3回目の出張ですが、だいぶ京都の地理を覚えた気がする。わかりやすく出来てますね。さすが都は違う。
 

0 件のコメント: