ホウホウノテイでズシャァァと滑りこんだ3連休。ようやくほっと一息。って事で正月の残り物片づけキャンペーン。といっても今年に入ってお雑煮食べるのこれで2回目だけど。

いつ触ったのか何かの拍子に写真のサイズが小さく設定されてました。たまーにやるんだよねぇ。この写真これで原寸ですよぉ。バラで上げる気なくなっちゃったのでまとめて3連休どん。
ピーマンがやすかったので肉詰めを作ったら肉が余ったので、

大根の下煮の時に一緒に茹でた玄米を入れてまとめて焼いて舞茸と一緒に醤油味で仕上げました。1回の晩ごはんに2種のハンバーグもどき・笑 これほんとは長粒米でつくるとぷつっと感が美味しいのですが、大根と一緒にやわやわに煮崩れた玄米ではイマイチ米感がありませんでした。残念。

翌日の昼は余った肉詰めを適当に切ってトマトソースで煮てマカロニと合わせました。付け合わせはスナップエンドウとポーチドエッグ。

何で大根の下茹でをしたかというとおでんを作るため。何でおでんを作ったかというと、義両親が毎年箱根駅伝を見に行ってお土産に小田原でさつま揚げを買ってきてくれるからなのです。最初は焼いて生姜醤油で。次はおでんでいただいた次第。おいしいさつま揚げって高級食材だよねぇ☆

さつま揚げを切っている時にちくわぶを買い忘れた事に気づきました。なにが好きってちくわぶが好き。あのとんがりがとろとろになってるのが好き。 仕方ないので小麦粉に塩入れて練ってちぎって下茹でしてなんちゃってちくわぶを作りました。そしたら案外良いんですよ。ちくわぶだと結構大きいのをがんばって食べる感じになりますが、 これなら固さもサイズも自由自在。固めに作って一部を薄く延ばすとちゅるとろもっちり感が手軽に味わえます。お薦めです。原価10円位じゃないかな?
大根と卵とジャガイモは前日仕込みました。ジャガイモは今きたあかりを使っており、崩れるのでチンしてそーっと沈めておこうと思ったのですが、加熱しすぎて一部がパスパスになってしまいました。がっかりしながらもえいやと鍋に入れておいたら、翌日にはシミシミホクホクのジャガイモに戻ってました!ジャガイモ恐るべし!
他に何作ったかっていうと、茹で玄米とキャベツと白いソーセージで作った朝ご飯スープが美味しかったなぁってのと、昨年末に打ったそばに気を良くしてうどんを打ったら案外華奢に仕上がってびっくりしたのと、いただいた舞茸使い切ろうキャンペーンで舞茸の醤油パスタと、あと何食べたっけな???やばい。思いだせない。そんで昨日はぜんざい食べ忘れたよ。帰りも遅かったからぜんざい食べる時間なんてなかったけど、小豆炊いたの凍らせてとってあったのになぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿