
今回は行列のできていた店舗2店から1つづつ同じ「白」のみなづきを買って食べ比べてみました。 左は京阿月、右は仙太郎の物です。どちらの店も列ができていました。お値段は30円程仙太郎の方が高い。京阿月のほうがういろうも豆も軽く、甘さ控えめ。仙太郎の方はもうちょっと甘めで重い感じがしました。完全に好みの問題だと思いますが、うちは京阿月派でした。でもどちらも美味しいです。ういろう苦手だったんだけどな。豆のおかげかおいしく感じました。
何年か前にもこの時期に京都に行って、今日のお菓子って事ならと買ってきた事がありました。なんなんでしょうかね、6月30日の京都。
さらに、今日は珍しく3人しか並んでいなかったので蓬莱の豚まんを購入。私はつい最近まで知らなかったのですが、関西の方には大人気ですよね。確かにおいしかった!けどあの強烈な行列に並んで買う根性はないかもしれません。後、お約束の阿闇梨餅。最近5個パックでいいなら伊勢丹で並ばなくても新幹線のホームに結構遅い時間まであるのでありがたみが薄れたかな・笑

と、いう事で土産ラインナップ。写真とっているうちに、豚まんをだんなさんに食べられてしまいました・笑

真ん中の行の左端は葛桜。私の好きな夏の和菓子No1です☆美しくて美味しいですよね~。
0 件のコメント:
コメントを投稿