2025年9月24日水曜日

ヨーグルト培養に失敗、後成功

ヨーグルトメーカーを買って以来、そこそこ頻繁にヨーグルトを培養しているのですが、先日初めて失敗しました。

友人がR1でやっていると聞き、なるほど、いつもプレーンの大きいパックでやっていたけれども別に小さいのだって良いわけだ、と思い、色々考えた挙句にカップの小さいやつを買って、半量を1リットル弱の牛乳に入れ、40度で7時間保温、冷めたころに取り出してみたらチャッパチャパでした。

ぺろりとなめてみましたが、嫌な感じはありません。むしろうすら甘いような気がします。しかし、40度で7時間温めた酸の出ていない牛乳、って飲んでいいのか?あるいは追い種してもう一度40度で7時間温める勇気はあるか?

2025年8月31日日曜日

夏のお客さんたち

河原の木が切られて以後、カブトムシやクワガタをあまり見かけなくなった弊マンションですが、先日夫がコクワ氏を連れてご帰宅。

とーっても小さいけど立派なハサミがあります。砂糖水で一杯やっていただきました。喉が渇いていたのかずーっと飲んでましたが、落ち着いた所でベランダへ。

2025年5月28日水曜日

2025年最初のバラ

最近毎年黄色のバラからスタートします。今年は4月30日でした。

久しぶりにちょっと遅め。

2025年4月26日土曜日

もらいサビを取る

前髪が邪魔で作業の時はピンで止めていたりするのですが、お風呂場で外してそのまま湯船に落っこちて忘れて・・・という事でもらサビが付きました。

ピンの跡

なんとかならないものかと、長い事赤サビに効くらしい物をアレコレアレコレアレコレ試していたのですが、全く何ともならず。諦めていたのですが、やっと解決しました。

2025年3月12日水曜日

ベーコンを作ってみる

スーパーで良い感じのバラ肉が安くなっていました。オーストラリア産バラブロック5本入り。100g115円。お安い!そして赤身が多い!

洗って塩水漬けにしたのですが何パーセントにしたのか覚えていない。大失敗。データが取れない。どこのサイトで調べたっけなあ。

2025年1月7日火曜日

人生初青森

昨年の10月末から11月頭にかけて青森に行ってきました。JALの期間限定格安航空券で片道9千円にひかれて。最近そんなのばっかりだな! 夫と一緒なので出発が夜で3泊4日です。


人生初青森。りんご、十和田湖、おいらせ?くらいのイメージでしたが非常に良かったです。思ったよりも暖かく、初日の宿泊先で聞いたらこんなに暖かいのは珍しいとの事。紅葉はもう終わっているんじゃない?という日程でしたが、近年の温暖化を考えるとギリでイケると踏んだのが大正解でした。