河原の木が切られて以後、カブトムシやクワガタをあまり見かけなくなった弊マンションですが、先日夫がコクワ氏を連れてご帰宅。
とーっても小さいけど立派なハサミがあります。砂糖水で一杯やっていただきました。喉が渇いていたのかずーっと飲んでましたが、落ち着いた所でベランダへ。
翌日、洗濯物を干しにベランダに出たら、クワさんが蜘蛛の巣と細かなゴミまみれでベランダを歩いていました。踏んづけちゃうところだった。あぶないー!仕方ないのでまた砂糖水を作ってペットボトルのキャップに入れバラの鉢に置いて飲ませたら噛り付いてました。どうしたんだ君。
夜見たらまだそこにいたのでとうとうちゃんと調べてクワガタフードを作りました。酒と味醂を煮切ってきび砂糖を入れ白湯で薄めた物です。お口に合うようでがっついてました。キュウリの切れ端も出してみましたがこちらはぜんぜん食いつきません。まだ試してませんがバナナが好きらしいです。
この数日、見かけない事もありますが、歩いている事もあります。このバラの根本がクワさんの仮の住まいです。隠れられる場所を作る為に花柄を重ねてあります。
しみじみ眺めている内に、クワさんはもしかして飛べないのでは?と思うようになりました。バラの鉢の縁につかまってお尻から降りようとするけど途中でやめて戻ってきます。よく見ると触角が片方なく、もいでしまったかとぎょっとしましたがどうも最初からなかった様子。週末に近所の森のような公園に放しにいきましょうとなっていた金曜日にいなくなっていました。
更にその次の週、エレベーターホールで動けなくなっているおにやんまくん(本物)を発見。
とてもきれいです。目が宝石のよう。部屋に連れて帰って、少ししたら羽根をぶぶぶぶと言わせはじめ、温まったところ?で飛んだのですが、さすがのオニヤンマ、速く激しく忙しないのでベランダへリリース。さすがに虫とかはお出しできなかった。
夜じゃないけど、マンションの木にどうもヒヨドリが巣をかけたようです。よく見るとしっぽが見えます。
こんなところに?!という場所なのですが、大丈夫なのかな。2日程巣の中に座ったきりでしたが、知らないうちに誰もいなくなっていました。雛が騒いでいた様子もなかったので、うまく育たなかったのかな。巣はまだかかったままなので来年リベンジあるかも?でも暑すぎであまりお勧めはしないなあ。
去年は見なかった気がする玄関に住んでいるシロさん(やもり)も折々見かけます。今年はいろいろな生き物と遭遇できて、暑いけどそういう意味ではなかなか充実の夏です。
0 件のコメント:
コメントを投稿