2013年7月31日水曜日

椅子の張替え

週末にダイニングの椅子の座面の張替えをしました。表の張替えができるというところが気に入って無印で買ったのですが、今確認したら廃盤になってましたよ。無印っていつ行っても雰囲気の似た物があるけれど、実はしょっちゅうモデルチェンジをしてますよね・・・・。

前に張り替えてから4年くらいたっています。買った時は綿100の座面でしたが、家にあった麻布で張り替えたらさらっとして驚くほど気持ちがよくて、あの時は年に1回くらい張り替えてもいいんじゃないのとか思ってたのに早4年。さらっと感がなくなったのと大分汚れてきたのとでようやく重い腰が上がった次第。


今回の座面は前の家で収納にかけていたカーテンを再利用しました。綿100だったのですが、もっとざらっとした撚りの強い綿か、麻布の方が張替え後の感動があってよかったような気がします。あと、椅子の裏は不織布がかかっているのですが、次にやるときはとびきり素敵な布を裏布にしようと思いました。誰も知らないけど、裏側がとっても素敵ってなんかよくないですか伊達じゃないですか。次の張替えまでに良い物探しておこうっと。いつになるかわかんないけど^皿^



2013年7月29日月曜日

今朝会社にきたら

月曜日朝会社に来たらこんな物が裸で美しく積んでありました。



100均にある、26枚入り210円のフェイスシートが6箱。多分、私にくれたんですよね????

今までも会社にきたら椅子のわきにサトイモが置いてあったとかありましたけど。リンゴとかトウモロコシとかもありましたけど。

誰かの知り合いのダイソーが閉店でもしたのか?

今のオフィス、私以外みな男性ばかりなんですけど、一体????

最近さっぱりコレ系使ってないのですが、また使い始めようか、な・・・?




2013年7月26日金曜日

なんだかとても休みたい

最近まとまった休暇を取っていないのと体調不良と夏バテとで若干ヘロり気味です。先日同僚の男性と話をしていて、海外に1か月出張してたときは家事が楽でよかった洗濯もごはんも1人分だしというような事を言ったら、1人分も2人分も一緒なんじゃないんですか?とイノセントな顔でイノセントな事を言われました。

思わず、「それは相手が遠慮しないよう思いやる嘘です。単純に切る量だけだって倍ですよ」と一刀両断してしまった後、はっとして「でも愛されててよかったじゃないですか」とフォローしときました。

10人分が11人分になってもあまり変わらないような気がするけど、1人分が2人分になったら大違いですよね。大体、作る物も1人ごはんと人に食べさせるのではぜんぜん違う。メニューも違うし使う調理器具も大きくなるし、洗い物も増える。ちょっと考えればわかる事。大事にされていることを知りなさいよ・・・って大きなお世話だな。

そういう白い嘘ってたくさんあるけど、あからさまに言うのはかっこ悪いですよねぇ。サンタクロースはいない、みたいな。でも最近そういう手の内ぽろっと言っちゃうの。ネタバレしちゃうの。されちゃう方には申し訳ない。ううう。

ああ、休みたい。せめて休暇の計画を立てたい。でも9月に1週間休んでその次の1週間在宅勤務する事考えると今年の夏休みはなしだなーって思うんですよ。




つかもしかしてこれも疑似更年期のせい???

ほんとの更年期くるの怖くなってきたよ。


2013年7月25日木曜日

生きている野菜は消化されにくい

コンポスト①
コンポスト②
菌ちゃんがんばってます
コンポストの熟成

いつも野菜くずは刻んでレンチンしてからコンポストに投入しています。それは生きている物は消化しにくいとどこかで読み齧ったのでそのようにしているのですが、先日うっかり忘れてほんのちょっと、ピーマンとトマトのヘタ1個分づつとシメジの根っこをレンチンせずに投入してしまいました。

ちょこっとだし、いつも消化の早い物達だし、オッケーオッケーと思っていたのですが、3日たってちょっと端っこの水分が抜けたりヨレたりしているものの、まだはっきり何だったかわかる状態です。翌日にレンチンして投入した物はもう跡形もないのに、やはり生きているというのはすごい事でなのですね。シメジをチンしていないという事は胞子が生きているから、そのうちしめじが生えたりしないだろうか。再生可能フォーエバーしめじ・・・

一方レンチンしても一向に消化されないのは玉ねぎの皮と、トウモロコシの皮。みるからにセルロース!繊維!以上!っていう感じですけど、ちょっと色があせたりするくらいでまったく消化される様子がありません。

パンダってのは、他の生き物が食べない笹を食べる!と決めた時点で生存戦略で一歩リードしたと思うんです。ただ、それ以後あまりに競争がなかったために、ストレスや変化に耐性がなくなっちゃったのかなー。などと、コンポストに残されたトウモロコシの皮を見て思いました。笹の葉ってトウモロコシの皮より栄養なさそうに見えませんか。菌でさえ食べ残す物であの巨体をあがなうって大変な事だと思うのです。



2013年7月24日水曜日

駅での光景

某駅改札で、だだーっと駆け込んできた高校生くらいの男の子達の内、一人が自動改札に引っかかりました。

A 「あっ!やっべえ、さっきマック食っちったんだ!!」
B 「えっ!」
A 「はいれねぇ、金ねえよ!」
B 「早くチャージして来いよッ!!」
A 「金ねえんだって!!」
B 「えっ!」
A 「やっべえ」
B 「どうすんだよなんでマック食ってんだよ!!!」
A 「忘れてたんだよ!!!」
B 「も~!!!早く入れて来いよッ!もーッ!!」チャリーン

Aくん電車賃をマックで食べちゃったんだね。バカかわいいwwww
怒りながらもそっこーお金貸してくれるBくんいい奴www


2013年7月23日火曜日

水ようかん2013

週末に小豆を煮て水ようかんつくりました。


下にうっすら寒天の層ができてしまいました。もっとあんこっぽく小豆を潰せばよかったんだと思います。前回より固めに煮上げてしまったので、水ようかんというより鹿の子って感じのぽくぽくした食感でしたがこれはこれでおいしかったです。最初は煮豆のつもりでスタートしたからね。半分水ようかんにして先に食べちゃったけど。煮小豆はそのまま食べるか白玉にするか。楽しみです。

ベーグルを作り始める前に小豆を煮始めて、ベーグルが焼きあがって試食して写真撮って後片付けも全部終わった頃小豆が煮あがってそのまま小豆の作業へ。半量はしまって半量は水ようかん作成というなんか隙間をうまく使って私高効率ね!みたいな妙な自己満足がありました^^;

今年の夏のおやつは水ようかんスタートでした。小豆ってほんとにおいしいお豆ですよ・・・


2013年7月22日月曜日

ハードベーグル

週末にベーグル焼きました。2年ぶりくらいでしたがちゃんとおいしく焼けてほっとしました。我ながらあきれるほどいい加減に描きなぐったレシピが残ってて不安だったけど、必要事項はちゃんと書いてあったらしい。


もちっと固いベーグルが好きなのですが、日本のベーグル専門店以外で扱ってるベーグルってベーグル形状のパンって感じで、ちょっとそうじゃない感が強いのです。私の食べたいのはがちっむちっむっぎゅむっぎゅと歯を受け止めるベーグルの中でもとりわけハードなやつなんですよ。

震災の後、停電の関係で発酵食品が軒並み戻ってこれず、パンもその内の一つで、そんじゃ自分で焼くか、と1人ベーグル修行をしました。震災の翌日から1か月休職したのでがっつりできましたよ。知る限りマルイチベーグル以上に好みのベーグルを見つけられないのでこのお店のプレーンベーグルをターゲットとして研鑽しました。夫に「ミニマルイチ」と称賛されたので満足です。(私の作るのはサイズがマルイチの半分くらい)

あれこれ手を出した中で、どうもうまくできないのがパン焼きです。なんか浅い味になってしまうのです。うまみが足りないというか、小麦粉くさいというか。でもなぜかベーグルだけはおいしくできるのです。不思議。リーンなパンが好きなら水種法が良いと教わったのでいつかやってみようと思っているのですが。

愛用のSafのイースト。


もう5年位使っているのですが一向に減りません。そして今でも元気に膨らんでくれるえらいイーストです。これ一生使える気がする。


2013年7月18日木曜日

巻きの方向

ちょっと前に丸ビルのロフトで撮った写真です。観葉植物の葉です。多分ストレリチア・オーガスタ


きっと納品された時、この葉はまだ新芽で、ぎゅっと巻いていたんだと思います。その後蛍光灯の下で成長するに従って巻きがほどけ、普通の葉になったものの、お日様が足りなくてこんなグラデーションになってしまったんじゃないかな。

何気なく撮ったのですがグリーンのグラデーションが気に入って今iphoneの待ち受けにしています。ところでこの葉っぱって左巻き?右巻き?

この写真、右が明るい=内側なので外に向かう渦は左巻き。でも、外に向かうのは右巻き。始点終点がはっきりしないものはどっちで呼べばいいの???時計回りとかなら方向性があるからわかるし、つるの巻く方向も上に向かうからわかるけど、こういうのってどっちなんでしょうね???

と思ってウィキったら、やはり螺旋の表現はあいまいで難しいという記載が。結果として、この葉は「左手巻き」のようです、左手を握った時のような形状になっているので。右巻きと左巻きがあいまいなんて考えた事もなかった。


2013年7月17日水曜日

コンポストの熟成

コンポスト①
コンポスト②
菌ちゃんがんばってます

コンポストは悩んだ挙句夏場も継続する事にしました。ブースター入れなくても毎日ホカホカになっています。夏ってやっぱり生命の活動期なんですねぇ。

ただ、土の量が増えてきて、重いし、ひっくり返す時に土がこぼれちゃったりして扱いにくくなったので、6月の終わりに3分の2を熟成に回しました。といっても、黒いビニール袋に入れて水をちょっと足して、口を縛ってベランダの日当たりの良い所に放置するだけなのですが。

コンポストでは今回が初めてなのですが、今までも再利用する土の滅菌する時にこの方法を取っていました。使用するために袋を開けるときはいつもドキドキします。だって、水入れて密封して日向に放置されたビニール袋の中が大丈夫なわけがないじゃないかと思うのです。

しかし一度たりとも中が怖くなっていたことはなく、良い感じの土が入っているのでした。ビニール袋が白の時は、コケ生えてたりして漉き込んじゃいましたけど。今回は栄養たっぷりなのでやっぱりドキドキしますが開けるのは秋。きっと大丈夫。むしろ楽しみ。ドキドキするけど。菌ちゃんたちは期待を裏切らないと思います。

2013年7月16日火曜日

水虫ではなく更年期だった

ある日、右の肩甲骨の下の方に何か瘤のような4cm位のぐりぐりができたのに気づき、びっくりして調べてみたらどうも脂肪腫のような感じでした。

一体いつからあるのやら、違和感もなく大きくなることもないまま3か月くらい放っておいたのですが、ちょっと気になるし、皮膚科に行ってみたらやはり脂肪腫との診断でした。心配でないなら違和感が出るまで放っておいてもいいですと言われましたが、大きくなって切ると傷も大きくなるので、取ってしまうことにしました。瘤の可動性が良い場合は筋膜のあたりにできている場合が多く全身麻酔で1泊2日程度の入院、もし皮下脂肪内ならばちょっと切って指突っ込んで(!)ちゅるっと出る(!!)ので局所麻酔で日帰りでOKだそうです。来月MRI撮って確認します。またMRIか。

それはさておき、2年くらい前から、かかとのみががさがさでひび割れたりするようになり、それがこのところさらに悪化しました。気になって毟って(かさぶた毟る感覚)して痛くしちゃったりするのですが、最近「かかと水虫」という物を知りまさかそれでは?と、せっかくなので聞いてみました。そしたら私のは更年期ですってよ!

あーそうだったねー、私、今疑似更年期だったね。足裏とか東洋医学系で生殖器系の病気でかかとが悪くなる(私はかかとを押すと骨?が痛い)ってのは聞いたことがあったけど、すなわちホルモン異常だったのか。なるほど。じゃあ仕方ないのかなぁ。

ひび割れが地味に痛いので、なんとかならないでしょうかと言ったところ靴下はいて保湿!ひたすら保湿です!とのコメントの後、酸化亜鉛と尿素とラノリンの薬を処方されました。本当に傷の保護と保湿以外できる事ないんだな。皮膚は圧や刺激に反応して厚くなるので軽石とかで削るのはやめた方がいいそうです。・・・この酷暑に角質削らず保湿して靴下ってほんとに水虫になりそう。

婦人病類に関しては7月の注射を今日打ってきました。問診で副作用大丈夫ですかと毎回聞かれ、毎回結構きついですというと毎回必要なのでがんばりましょうねと言われます。様式美・・・・



2013年7月12日金曜日

「へー本当なんだ」2本

会社の駐在氏帰国に当たり送別会をやったのですが、隣の席に座って、挨拶した次の次位の話題が「ところでk子さんは何歳ですか」でしたよ。

いきなりな上、男性に直球で年齢聞かれる事はほぼないのでえっ!ってびっくりしたらいやマナー的によくないのは知ってるんだけどモニョモニョとの事。あー、嫌じゃない嫌じゃない44ですよーと答えたら、「ふむ」えー、そんだけ?なんか反応ないのwww 

このタイミングで聞くというのは帰国前にすっきりさせたかった謎だったという事なのでしょうか。外国人にとって日本人女性の年齢が不明すぎるというのは噂には聞いていたけど本当だったのかもなぁ。

そういえば友達がカナダ人彼氏にプロポーズされた時彼は膝まづいたそうですが、それもへー!本当にやるんだ!って思った事でした。彼女も思ったそうです。ちなみにその彼も本当にやるのか?て思って友達に聞いた結果、やる、という事になったそうです。webで、たまたま撮った写真にプロポーズの瞬間が写ってて・・・なんてのもちょっと前にありましたけどあれはオーストラリアでしたね。

アクションが付くと、おお!これからプロポーズされるぞって心構える間があっていいね。日本だと普通の話からいきなり移行するから前置き部分をちゃんと覚えてられなかったりしちゃうよね(私だけって事はないはず)

2013年7月10日水曜日

夏のお取り寄せ

年にいくつか旬を楽しみにしている物があるのですが、夏になると西表島のピーチパインをお取り寄せしています。今年は初めてマンゴーも頼んでみました。

何年か前に石垣と西表を旅行したのですが、西表で行ったカヤック+トレッキングのツアーガイドさんが剥いてくれ沖縄のパイナップルにどはまりしました。主に夫が。現地で剥き方を実習付きで教えてもらい、おかげさまでアーミーナイフで1分で丸のパイナップルがさばけるようになりました。以来年に1度のお取り寄せをしています。パインが6月の終わり、マンゴーが7月の頭に届き、最後のパインと最初のマンゴーが相乗りに。


パイナップルは文句なし。マンゴーは甘いものの若干固めなので追熟が必要なようです。パイナップルを剥いた後の皮の内側をフォークで軽く押しつぶし、二つに折ってギュッと押すとジュースが取れます。果物は常温で食べるのですが、これは氷を浮かべて飲みます。喉が焼けそうなほど甘くおいしいのでのす。なんでこんなに甘くなるのかなぁっていつも思います。

かつてはパイン食べると舌が痛くなるので警戒心むき出しにしていましたが、沖縄のパインで痛くなった事ないです。一人一玉食べるくらいしたらもしかしたら痛くなるのかもしれません。
今年のパインもおいしかったー。

2013年7月9日火曜日

ルバーブジャム

時々買い物に行く農協の直販所に、ビーツとかセロリルートとかコールラビとか、ちょっと珍しい外国野菜ばかりを育てている方が品物を出されているのですがその方が初夏になると出してこられるのがルバーブ。最近日本でも時々見かけるようになりましたが、北米と北欧ではこれが出るとあーもう夏ねーって感じです。(他のエリアでもあるんでしょうけれど不明)

日本の甘く食べやすい果物に慣れていると独特のえぐみが気になるし、大量に食べる感じでもないんですけど、なんか梅雨のどんよりをちょっとだけすっきりさせてくれるような野趣と酸味が季節感を出していて好きです。今年は既に酷暑ですけどねー。

家ではルバーブは自家製イチゴジャムと合わせてクランブルにする事が多いのですが、今年は全部ジャムにしてしまいました。イチゴの在庫が残りわずかでもったいなかった^^;


量がちょっとだったので小瓶ばかりに詰めたら5個になりました。手前の丸いの以外全部アンチョビの瓶再利用です。早くに食べきるにもプレゼントするにもちょうどいいサイズなんです。いつもはイチゴジャムを入れて冷凍しているのですが、今年は機会を逃したため瓶が空いていました。

今はまっているのが、何も付けないトーストにたっぷりのプレーンヨーグルトとルバーブジャムを乗せて混ぜた物です。引く人は引くかもだけど私はなかなか旨いと思うのです。


2013年7月8日月曜日

計算ミス

昨日はウィンブルドンの男子決勝で、77年ぶりに英国人優勝者が出て大変おめでたかったです。

ゆっくり見ようと思ってあとは寝るだけ状態でソファに陣取ったまでよかったのですが、後は寝るだけだったため第2セット終わりくらいから早くも意識が怪しくなり、ふと気づくとテレビと私両方の電源が落ちていました(省エネ設定)。

あわわわとテレビ付けたら、ちょうど優勝セレモニーが終わった所のようで、スタジオに画面が切り替わり話しをしていました。マレーは無事3セットストレートで勝った様子・・・勝った瞬間とスピーチ見たかったーと思いながら見るともなく見ていたら、予定より早く終わったので試合の最後20分くらいをもう一度流しました。よし。これでせめてゲームの最後は見れる!と思ったのですがこれで取れたら試合最後のサーブになる、というところの次は違う番組でしたよ。

なんで  そこで  ねおちるかな。

しかもいつも録画して寝落ちる夫が今回は録画もせず寝落ちており、結局良いトコ全部見逃す事に。

梅雨明けしちゃって酷暑で昼寝もしなかったし体力そがれてたのかな。後は寝るだけは良くないようです。まあ、あたりまえかぁ。寝るだけだもんねぇ。こんな暑い日のウィンブルドンなんて初めてでしたよ。ああ優勝スピーチ見たかった・・・

2013年7月5日金曜日

マーマレイド

ニューサマーオレンジと日向夏と小夏が同じものだという事を先日しりました。ちょっと前に四国に行ったのにねぇ。外側の黄色い皮をうすーく削いで、白いふわふわごと食べます。おいしかったー。


無農薬のニューサマーオレンジを入手できたら簡単にマイルドなマーマレイドができるなーと思いました。昔エディアールのマーマレイドを食べて衝撃を受けて以来、ジャムの中ではマーマレイドが一番好きです。今日本で売っている物とはちょっと異なるのですが、ごろっとした肉厚の皮がこれでもかと入っていて、それが柔らかいのに歯ごたえがあり、甘さとオレンジの風味が抜群です。そしてお値段も抜群。自分用にはなかなか買えない感じです。

先日小贅沢にTiptreeのマーマレイドをその歴史を知らずに買いました。おいしい!エディアールの物とはまた違ったおいしさです。子供の頃以来マーマレイドが嫌いだった夫も私がウマイウマイと食べるのを見て興味を持ったようで、とうとう手を出しました。とてもおいしかったそうでよかったのですが減りが倍になってしまいましたwww

2013年7月4日木曜日

木製カトラリー

木製のカトラリーがとても好きです。先日Webで木のスプーンを作って販売している方のHPに、木材をこんな風にカットして削ってやすってオイルしてます、というような簡単な説明と各工程の写真が載っているのを発見しました。それ見て私もやってみたいと思い、何十年りに彫刻刀を2本買いましたw そしてできたのがこれです。














記念すべき完成1本目。バターナイフです。実はこの前にスプーンを彫ったのですが、2本セットで作業を進め中で、2本目を彫り中。まだオイルをかけてないので、仕上がったのはこのナイフが最初です。とんぼ玉を教わるハルさんがバターナイフが欲しいと言って木のを見ていたので、教わるお礼に追加しようと思って作りました。

このナイフに使用した材木は伊豆の今井浜に家族で行った時に拾った流木です。多分山桜。直径3cm位の枝で、キャンプで薪にしようと思って拾ったのですが思わぬ活用となりました。流木なので木材用の防カビ材みたいのも使ってないだろうし、よく乾いて締まっていたのでちょうどいいかなーと。背中と刃にちょびっと皮を残しているので色の濃い部分があり、元は枝なので、こんな小さくても年輪が丸く見えるし小さい節もあります。背の皮の色を残したい気持ちで削っていたらこのような立つ形になりました。オイルは亜麻仁油にしました。コールドプレスの食用油です。30回位重ねると良いという事なので時間をかけてゆっくり進めます。どうりでオイル仕上げの物は高いわけですよ。

削る作業は晩御飯を食べてから夫が帰るまでに1時間以上ありそうな時にちょっとづづやってます。静かな所で1人、何も考えずゴリゴリと形を削り出していくのは何というか、心のデトックスみたいな感じで非常によろしいです。

 
満足。


2013年7月3日水曜日

持続可能性

k子さんの所はAとBだもんなぁ・・・・AとBか・・・一筋縄でも二筋縄でもいかないよなぁ、と、マネージャーミーティングで上司に言われました。

となりで私の元上司で前任者が「AとB・・・」とか呟いて大笑いしたり(くそうw)別の現状を知っている人は「ああ・・・(ガックリ)」とか同情を寄せてくれたり(ありがとう)。

実際の所、AはともかくBはかなり私が煮詰まって心もじゅーじゅー炒まってんのよどうすんよこれ、仕事は回ればいいとはいえ私このままじゃもうあんま持たんよつか逃げたいって思ってるんですよ。

しかし人間は群れて社会の中で生きている動物ですのでね。特に女性は共感性が強いし。何が変わったわけでもないのに、「あれ、案外ちゃんと理解されてるんだ?」って思ったら、ちょっと気持ちが軽くなったっていう。

ちょろすぎないか私。なんも現状変わってないよ!感情も大事だけど本当に大事なのは実ですから!気の毒がるなら降ろしてくださいこのポジションから。

持続可能性が大切なのはエネルギー資源だけじゃないのよ人的資源もなのよ。消耗戦はダメゼッタイ。つかどうしますかねほんとにね。今の私の一番の課題は折れずに続ける方法を見つける事です。100%で走って途中リタイアではなく70%で完走したい。そしてこの状況から脱出するチャンスが来たら逃さない。元上司みたく。(くそうw)

 

2013年7月1日月曜日

ないから作った

週末に久しぶりにエスプレッソを入れました。面倒だけどちゃんと淹れるとおいしいです。なんでも手間なものはおいしいですね・・・


後ろに写っている左側のはむかーしカナダで買ったイタリア製wのカプチーノメーカーです。なけなしの小遣いで買ったのです。なんでか思い出せないけど、どうしても欲しかった。貧乏学生には結構つらい値段だった気がします。重いし。当時ホームステイしていた家のおじいちゃんがイタリア人で、カナダで買ったイタリア製でカナダ在住のイタリア人おじいちゃんに淹れ方を教わったのがなんか面白くていつも説明時のネタにしています。

教えてもらった際、粉を入れてこうやってプレスするんだけどプレスする物は箱に入っていなかったか?と聞かれ、ない、というと変だなと言いつつスプーンでプレスしてくれたのでした。

このアルミ箔の何かは、その後自分で作ったプレスする物です。ほぐしたらきっと中から当時使ってた綿棒のケースとかノートのきれっぱしとかそんな物が出てくるのではないかと思っています。かれこれ15年以上前から使ってるのでちょっとしたタイムカプセルwとふと思ったのでした。